おはようございます。
ibマッピングインストラクターのエリィです。
9月もあと2日。
どんな日々を過ごされましたか?
今月のエリィの配信は
母と大げんか中シリーズ。
最終回の今日は(またか!!)
質問のトーンからの
気づきをシェアしようと思います。
先日、朝パンを焼いたんです。
ウインナーを巻き巻きした
ウインナーロール。
ちょっと成形を失敗して
見た目はイマイチだったのですが…
そしたら母が
「なにこれ?」
っと一言。
そのトーンがものっすごいフラット。
「なにこれ」のあとに


どフラット。
それを聞いた私
ムカっときたわけです。
エリィ耳フィルターにかかって
こんなもの食えるかと
言われているように聞こえたわけです。
(被害妄想すごすぎる。)
「食べたくないなら食べやんくていいよ!!怒」
「これなにって聞いただけやん!」
「パンやんか!!ウインナー入っとる!!」
お互いイライラしつつも
食べたら美味しくて
これヒットやな。
といつもの母娘の会話にすぐ戻れたのですが
(おいしいもののパワーってすごい!)
イライラの間
高速セルフマッピングが
私の中で繰り広げられていました。
まず一つ目。
そもそも私の顔。
真剣だったり、ぼ〜っとしてると
「コワイ」とか「怒ってる?」と言われます。
これ母も一緒。
さらにそんな時は
声のトーンもフラットなので
まぁまぁコワイわけです。
決して怒ってるわけでもなんでもないんですよ。
ん?怒ってるわけではない。
そう、そうなんですね〜。
そして、二つ目。
パンの形が悪くて
自信がなかったので
批判されるであろうと
自分の中で引け目があった。
以上の2点により、
エリィ耳フィルターは「なにこれ」を
「こんなもの食えるか」に変換したわけなんですね〜。
ibマッピングの講座では
質問の仕方のとても大切なことをお伝えしています。
質問は「詰問」にならないように!!!
「なんで?」は笑顔で!!!
ibマッピングでは「なぜですか?」と
語り手さんにたくさん質問をしていきます。
でもこの「なんで?」ってキツめにいうとどうでしょう?
めっちゃ責められてる感じしませんか?
「なんでそんなことしたの?」
「どうしてこんなことになってるの』
答えは言い訳になりがち。
ibマッピングは言い訳ではなく
語り手さんの本心を伺っていくものなんです。
「なんでそんなことをしたの?」も
優しくトーンを上げて笑顔で聞いてみたら
(余計コワイって思わないでくださいね、
責めているわけではないんですから)
「こういった考えのもと
こんなことをしたの」
という答えになると思います。
聞き方、質問の仕方って
同じ言葉でも
相手によって捉え方が違ったり
(私みたいにフィルターかかったり)
トーンによっても全く印象が変わってきます。
「なんでそんなことしたの?」
「それをしたのはなんでか教えて?」
とか言い回しが違っても変わりますよね。
受講生さんで「質問が苦手です」という方も
いらっしゃるんですが
もしかしたら「なぜ?」という質問が
責めてしまってないか?と
心配になって
質問がしにくくなっている、
というのもひとつの理由かな〜とも
思いました。
ibマッピングは質問の練習にもなりますので
ぜひどんどん挑戦してみてくださいね!!
質問する時は優しく、笑顔で!を意識して。
私も母と接していきたいと思います。はい。
9月の母との大げんかシリーズ
今日もお読みいただきありがとうございました!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★10月5日(水)11:30-15:00〔イベント〕神戸市長田区
働く女性のためのコラボイベント
http://www.reservestock.jp/events/144160
★10月11日(火)10:15-12:30〔お茶会〕 兵庫県加古川市
http://www.reservestock.jp/events/144289
★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!詳細
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=9024qmpping