おはようございます![]()
ibマッピングインストラクターのこずこずです![]()
いつもお読みいただきありがとうございます![]()
孫育て続行中のこずこずですが、
このまごっちから
毎日気づきをもらっております![]()
3日前も、ほっほ〜と感心してしまったことがありました。
それは、まごっちが私たちの頭をなでてくれた時のことです。
大人3人の名前をひとりひとり呼びながら
頭をナデナデしてまわってくれたのです。
2歳児にヨシヨシされて、大満足の私たちでしたが
最後に彼は、自分の頭をなでて自分もヨシヨシしたのです![]()
「あ〜〜〜
」
と、大人3人の驚き![]()
「そこか〜〜〜」
と、大人3人のため息![]()
これは、私たちにはない発想でした。
みんなをヨシヨシした最後には、自分をヨシヨシする。
まごっちにとっては、自分も他人も一緒なんですよね。
まさに今に生きていて、そこに在るものがすべてなんだと感じさせてくれました。
ちゃ〜んと自分を喜ばせることもするんですよね。
これが喜び倍増の秘訣ですね!
「大切にすること」
の本当の意味を教えてもらった一コマでした。
2歳の誕生日の日に
私がすごいギフトをもらいました。
こんな風に
日常にいっぱい気づきをもらえるようになったのは
やっぱりibマッピングのおかげなんです。
ibマッピングは
傾聴力
共感力
俯瞰力
質問力
考察力
といったコミュニケーションにおける大切なスキルが、 知らぬ間に身についてしまう画期的なツール。
ほんとに出逢ってよかったといつも思います。
だって、
今に気づけるようになると
今に生きるようになります。
まごっちからすると
今に生きてるから
今に気づけることは極々あたりまえのことなんでしょうがね。
ibマッピングを活用することで身につくもうひとつの力がここにあります。
それが視点取り、つまりどこから見るかです。
自分しか見えてない視点から
もっと自由に視点を変えれるようになると
可能性はどんどん広がります。
まごっちは
私も小ちゃかったころは持っていたであろう
視点に気づかせてくれました。
思い出させてくれたのかな![]()
忘れてしまったことも
自分の中にないことも
ibマッピングで再認識できます。
とってもうれしいことです。
いつでもいつもしあわせ♪
