おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
渋沢まるこです。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
夏休みも終わり
子どもさんがいらっしゃる方は
ちょっと一息
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
さて、みなさんは
おうちの中での会話をどのくらいされていますか?
私は自分のことを考えてみたのですが
会話しているつもりでも
意外としていないかも……と思ったのです。
会話しているつもりだったのは、
おはようやおやすみの「挨拶」をしていたから
だということに気づきました。
会話というのは
「○○はどう?」
「○○についてどう思う?」
などの質問が多かったりします。
みなさんは家庭の中で「質問」されていますか?
「宿題やったのよね?ね?」というような
一見質問に思えるような「詰問」のことではないですよ(笑)
上手に質問ができると
相手のことがよくわかり
コミュニケーションがとりやすくなります。
けれども、慣れていないと
質問は結構難しく感じてしまうのですよね。
もうすぐ始まるibマッピング親子専門士養成講座では
質問のコツやヒントを知ることができます。
「詰問」ではなく「質問」が
上手にできるようになって
円滑なコミュニケーションを目指しませんか?
★ibマッピング親子専門士養成講座 開講!★
おのころ心平23000件の
カウンセリング経験から編み出した
子どもの発達と
その周期性に着目するという
独自の子育て理論を座学で学び、
ibマッピングを使った
コミュニケーション法を
実戦形式で学ぶ
「ibマッピング親子専門士養成講座」
東京:9/15、9/29、10/13、10/27
大阪:9/13、9/27、10/11、10/25
詳細&お申し込みはこちらから↓
http://naturalhealing-school.com/books/oyako/