*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
◇思春期に向き合い
しあわせ親子になるためのメッセージ Vol.15◇
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
いつもお読みいただき
ありがとうございます。
早朝からセミの合唱賑やかな
名古屋よりお届けしています^^!
日々湧き上がる感情のベースは
すべて「快」か「不快」にある。
複雑に思える感情も
本当は、とっても
シンプルなのかもしれません。
「快」は
楽しくて嬉しくて
心地良さを感じて
大切にされた時
「不快」は
寂しくて悲しくて恐くて
怒りを感じるほど
大切にされなかった時
すべては外的要因が
関わっています。
この快・不快のベースは
いつ育まれると思いますか?
それはなんと
乳児期、赤ちゃん時代なんです。
おっぱい飲みながら
おいしいね~
おなかいっぱいになったね~
オムツ替えながら
いっぱいでたね~
すっきりしたね~
抱っこしながら、あやしながら
嬉しいね~
楽しいね~
って「快」をたくさん
言葉で伝えて肯定し、
ほほえみの表情で
大切に優しく触れる。
この繰り返しが
快・不快の感覚を
カラダで覚え
それが
感情と繋がっていくのです。
泣いても泣いても
放っておかれると
「快」を経験することが
少なくなってしまいます。
快も不快も両方経験し
どっちも有ってもいいことなんだと
自分そのものを認めてもらえる
体験がたくさん出来るといいですね。
私たちは成長と共に
我慢することを覚えます。
必要なことでもあるのですが
痛くても痛くないと諭され
泣きたくても泣いちゃダメと諭され
怒ったらだめと諭され
負の感情を出すことを
制限されるようになります。
誰も悪気があって
やっているわけではなく
子どもの成長を願う親心。
少々なことではへこたれない強さや
自立心を育もうとしてのことなんです。
でもずっとずっとそうして
自分の感情を抑圧していると、
自分が何者で、何がしたいのか
どんなことが嬉しくて
どんなことが悲しいのかさえ
分からなくなってしまう
ということもあります。
いつも周りを優先させて
家族のため
子どものためと
がんばってきたんですね。
感情を抑え過ぎて
自分の事が分からなく
なってしまった時
まずは
それは自分にとって
快なのか不快なのか
の基準で感じてみてください。
それは自分にとって
心地良いと感じるものなのか
心地悪いと感じるものなのか
そこを基準に
ひとつひとつ
選びとってみてください。
心地良いものだけを
選択し続けることは
難しいかもしれません。
でも、その感覚を確認するだけで
自分を大切にする
ということに繋がります。
その次の行動は
変わって来るはずですよ。
快・不快を確認するにも
ibマッピングは役立ちます。
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?p=5376
■□■ お知らせ ■□■
★7月18日(月)13:00-15:00〔お茶会〕東京都中央区
http://ameblo.jp/lmnry/entry-12173739010.html
★7月26日(火)14:00-16:00〔お茶会〕埼玉県志木市
http://ameblo.jp/kirakira-egao-arigatou/entry-12176982461.html
★7月30日(土)12:30-14:00 東京癒しフェアワークショップ
「身近な人とのコミュニケーションを円滑にする3つのポイント」
http://a-advice.com/tokyo_2016/guest/aoi/
★7月30日(土)10:00-17:00〔イベント〕静岡県富士宮市
ガイア・ヴィレッジ in 静岡
http://ameblo.jp/lmnry/entry-12175376614.html
★8月30日(火)10:30-15:45〔イベント〕兵庫県明石市
ibマッピング1DAYイベント「お子さんの本当のココロの声、聞こえていますか?」
http://www.kokuchpro.com/event/48a5f96bdd648f3dc7f84c4c1c6fa16a/
◆47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763
◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=90
◆ibマッピングメールマガジン(無料)の登録はこちら
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=1597