ザワザワの原因はちっちゃい頃の自分⁈ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

ibマッピングインストラクターのエリィです。



子どもの泣き声に

ココロがザワザワすることってありませんか?

{0ABF1E1E-8691-4140-98D6-F94C00AB6C00}





年中さんになりお兄さんだ!

と、意気込んでいた息子。


GW明けあたりから

朝のバイバイがうまくいかず

家でもグズグズ泣くことが多くなりました。



子どもにも五月病があるのかなぁ。と思いつつ


こうもしょっちゅうだと

息子の泣き声に私のココロが

ザワザワし始めたので

セルフマッピングしてみました。


特にザワザワするのは

私の前ではなく

私の母親の前で泣くとき。



んーなんだろうなんだろう

探っていくうち

子どもの頃の2つの想い出が蘇ってきました。


ひとつめは

祖父の家で私が泣いていると

「うるさい!子ども泣かしとるな!!」

と祖父が母に怒鳴っている場面。



ふたつめは

泣き虫だった小学校の時。

お友だちに

「泣けばいいと思っとんなよ」

「すぐ泣くから遊ぶのイヤだ」

と言われた場面。



そこから
「泣いちゃいけないんだ」
「泣いたら怒られる」
「泣いたら嫌われる」

そんな思いが生まれたようです。



そう言われる理由はさておき…
(置いとくんかい)

そんな昔々のできごとが

今泣きたいときに泣く息子の姿をみて

泣くのを我慢していた

自分の子どもの頃と重ね合わせて

私のココロをザワザワさせていたんです。



泣いたら怒られる!
泣いたら嫌われるよ!!
だから泣かないで!


ってね。



でも今息子が母の前で泣くことで

誰かに怒られることってある?

ないな。

私がいらっとして怒ってる。





その気持ちに気付いたら

子どもの泣き声に対して

あまりザワザワしなくなりました。




原因が分かれば

実はそれだけでちょっと

スッキリしちゃうんですよね。




原因が分からない

出口が見えない

モヤモヤの状態が

1番不安で悩みます。

原因も出口も分かれば

そこに向かって進めばいいだけですよね。

(紆余曲折とか壁とかはあるかもしれませんが)




ibマッピングはモヤモヤの原因を

話して・書いて・見て

出口までの糸口を

探っていくことのできる

お助けツール。



体験した方はたくさんの方が

スッキリしたー!!と言って下さいます。


根本的な問題を完全に解決した訳でなくても

それだけでもとてもスッキリです!!



子どもの姿を見てココロがザワザワするときは

あなたが小さいときの思い出が

もしかしたらくっついているかも。



日常生活のザワザワ

ぜひ原因を探ってみて下さい♫




きっとモヤモヤして怒ることが

減るんじゃないかなぁって思います。

{1C4D406F-6711-4D2C-9E9B-036FA31E8FDD}





にこにこの親子が増えますように!



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★6月17日(金)18:30-20:30〔ワークショップキャラバン〕東京
見えていなかった子どもの良さがぐんぐん見えてくる』
http://ameblo.jp/mayuri0718/entry-12157806456.html

47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!詳細
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=90