ibマッピングインストラクターの、万記です

どんなことが私には向いているのか。
自分を知りたい、
自分の才能を生かしたい、
と思う方がぶつかる
テーマの一つでもあります。
それを見つけたくて、
自分を知りたいと思ったりするのですが、
いろんなセッションを受けて
○○が向いてますよ、
と言われても、
しっくりと来なかったり、
私には無理、と思ったり
なかなか受け入れられない方もいます。
そこには、私はこれをしたい、という想いが
あったり、
これは向いてない、と
思い込んでいるものがあるから、
だったりします。
自分のことを知りたくて
アドバイスなどを求めたけれど、
結局は自分の中に何らかの答えがある。
そこには、頭で考えていることと
無意識に感じていることの矛盾があることが
わかります。
ある講師の言葉で印象的な言葉があります。
(今は講師業をしていないのですが)
「人は自己評価が低い、という人でも
すべてにおいて低いわけではない。
たままた、一つのことが苦手なだけで
ほかのことにおいては、
無意識に自信があって
それは言葉や考え方を見たらわかる」
この言葉を聞いた時は、
ふーんと思っていたけれど、
ibマッピングをしている今なら、わかります。
”無意識に”自信がある、というのは
誰でも当てはまります。
ただ、意識に上るのは、足りない部分。
なので、言葉にして、
それを文字として残すibマッピングをしていると、
矛盾に気づきます。
言葉の端々に、無意識に表現していることが
あります。
自分の中で、本当はやりたいと思っている、
または、
自分はこれをやっていきたいし、
それに関しては自信がある、と
思っていることがその矛盾に気づくと
見えてきます。
私にできるかわからない、
けど、
やってみたい、
ということがある方!
一度自分の言葉を客観的にみて
自分の中の矛盾に気づいてみませんか?
ibマッピングで、自分が表現した言葉を
見てみることで、
きっと自信があるあなただけの才能が
見つかるかもしれませんよ。