答えは一つじゃない | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
ibマッピングインストラクターの、万記ですにこっ

ibマッピングを使って会話をしていると、
自分の価値観って、私だけのもの。
そして、
相手の価値観は私とは違う。

と改めて思うことが多々あります。


普段の会話では、
自分の言いたいことを話して、
実は相手の話を聞いてないことが
あったりして、
そんな風に感じないですが、

ibマッピング的にコミュニケーションをすると

俯瞰力を使って、

自分のことも冷静にみられる、
相手のことも客観的にみられる。


そうすると、

そうじゃなくて・・・と
おせっかいにもならず、

人それぞれに、
考え方があって、
やり方があって、
結果がある。

ということを実感します。

それが個性になることもあります。

答えは一つじゃない、って
わかっていても、
ついつい、老婆心が働いて、
こうしたほうがいいよ、って
言っちゃいそうですが、

実は、その人なりに目的にたどり着く方法は、
違うんです。

、、、とは、週末利用した空港で
子どもが手遊びをしているのを見て
感じたことでした。

お母さんが、こうしたらできるよ、って言っても、
子どもは自分のやり方があるのでしょう。
あーでもない、こーでもないと
自分なりに熱心でした。


ついつい手が出てしまうとき、
実は相手の答えを奪っているかもしれないな、と
その様子をみて、改めて感じました。


ibマッピング的俯瞰力、
おすすめです♪