おはようございます

ibマッピングインストラクターのこずこずです

いつもお読みいただきありがとうございます

昨日は、私の住んでいる地元(兵庫県小野市)で
私の中学生の時の恩師の主催する
チーム・ドリームズコンパスの
第5回 チームで学ぶ夢育て・生き方教室で、
コミュニケーションについてのお話を
ibマッピングを体感していただきながら
進行させていただきました。
お集まりいただいた方はじめ
裏で支えてくれた後輩
陰でサポートしてくてた先生の奥さま。
快く司会を引き受けてくれた40年来の幼なじみに感謝感謝の一日となりました。
恩師とのコラボ講演会ということで
事前の打ち合わせを含め
中学生の時には考えられなかったくらい
密に連絡をとって
すり合わせを行いました。
先生の伝えたいこと
私の伝えたいこと・・・。
正直、中学生の頃の私は
決して良い生徒ではなかった様です(笑)
先生の私に対する印象は
一番怒りまっくった生徒だったそうです。
あれから35年経って
今、先生と一緒に未来に対しての
場作りをしているのは、
私にとって、とても不思議な気持ちです。
先生が私を振り返って
「お前は、言いたいことがあって
もうそこまで出かかっていても
自分の言いたいことが言えない生徒だった」
と言いました。
そして、
「それは、今も変わってないな」
と、言ったのです。
私は、私の気持ちを言葉にすることが
とても苦手で今でもそれは変わっていません。
そのことに、私は気づいていませんでしたが
恩師は私が中学生だった時から
気づいてくれていたみたいです。
ちょっと、びっくりしました。
だけど、そのことが今の私をつくっているんだな、ということにハッとしたんです。
だからこそ、ibマッピングなんだな~と思いました。
ある種、コンプレックスが自分の道を開いてくれるのかもしれませんね。
私がエステティシャンになったきっかけも
太っていてニキビがあったことをなんとかしたいということからでした。
私は私の気持ちをうまく表現できないからこそ
そのことの大切さにこだわるのかもしれません。
アウトプットすること、自分を表現することを
ibマッピングを通してこれからも伝えていきたいと再確認できる一日となりました。
昨日の講演では、
ご参加のみなさまには、ibマッピングも体験していただきました。
県会議員さんのご参加もあり、
自分ひとりができることは、ほんのちっぽけなことかもしれませんが、自分のやれることをやりつづけることこそが、つながりなのかもしれません。
いただいた感謝の気持ちを大切な火種として、これからもコツコツ続けていきたいと思えた素晴らしい時間でした。
今週も元気にお過ごしください
