ibマッピング的シンプル思考 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます

ibマッピングインストラクターのこずこずです

いつもお読みいただきありがとうございます

何かに悩んでいる時、考えても考えても
頭の中はゴチャゴチャで
心はモヤモヤして
わけが分からない状態になったりしませんか

そんなとき、

なんだかとっても複雑になってる自分がいます。

あーでもない
こーでもない
って、そこだけを考えすぎてしまうんですよね。

例えば「月曜日の朝」って考えるだけでイヤになる。
という人がいました。

「何がイヤなんですか?」って聞いたら、

「会社に行くのがイヤ」という、お答えでした。

さらに聞いていくと、あれもイヤこれもイヤという嫌な理由ばかりがたくさん出てきました。
イヤだという気持ちが、イヤの連鎖を起こして許容範囲を越えているようでした。
そんな風に考えている自分もイヤだと言われていました。

もっとシンプルに考えれたら・・・

でも、シンプルってそもそも何でしょう

きっと、これも人それぞれ違う意味合いを持っていますよね。

「あなたにとって、シンプルってなんですか?」

私には、「単純」っていうイメージです。

例えば、複雑な思考状態の時って、
頭の中ではたくさんの言葉が行き交っています。

まるで、片付けられず、散らかった部屋で
探しものをするにも何がどこにあるのか、
どこから、どう探していいのか
わからない状態に似ています。

ちょっと、整理が必要ですよね。

頭の中のゴチャゴチャになった考えも
そのままでは、自分でもわかりにくいので

一度、頭の中から出して
言葉に置き換えてから考えてみる。

ibマッピングしながら
言葉にしてみると、
複雑になった考え方が、
分解されて見えやすくなります。

出てきた言葉を、あらためて見てみると
気づかなかった視点から見れることもあります。

とてもアナログですが、とても効果があります。

自分を一旦、客観視できるからです。
自分のことですが、視野を広げて考えることも可能となります。

そうすると、少しスッキリして心は楽になります。
体の力も抜けて、柔軟性が戻ってきます。

複雑になっていくと、頑なになっていくのかもしれませんね。
シンプルに考えられると、新しい発想もでやすいかもしれません。

今週も元気にお過ごしください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+ 講座・ワークショップ・お茶会のお知らせ +
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★11月17日14:00-15:30〔お茶会〕奈良県奈良市
http://ameblo.jp/pilates-h/entry-12083613635.html

★9-11月ibマッピングマスター講座
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697

★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763

★NMC ibマッピングワークショップ展開中
https://ssl.form-mailer.jp/fms/568d2ab1381273

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++