口癖を見つける | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。


こんにちは。

ibマッピングカウンセラーの

ゆうかと申します。


いつもお読みくださいまして、
有難うございます。

ibマッピングシートには、
語り手さんの
発言だけを記入するので、
語り手さんの言葉が溢れています。

その言葉を俯瞰して見てみると、
何回も同じ言葉が、
繰り返されていることに
気づく時があります。

繰り返されている言葉の中には、
無意識に発信していて、
あまりそれ自体に、
意味がないと思われるものがあります。

それが口癖なんですね。

その口癖が、
ポジティブなもので

気持ちが明るくなる言葉だったら、

OKなのですが、

ネガティブで気分が

落ち込むようなものなら、

ちょっと困りますよね。


日頃、何気なく使っている

心の中の口癖が、

自分の思考や感情を

作り上げていると言われています。

いつも無意識で使っている口癖は、
自分自身に大きく影響を

与えてしまうんですね。



 



避けたい言葉として、
「D言葉」と呼ばれるものが

あるそうです。


ローマ字表記に書き換えた時に
「D」で始まる

・だって
・だったら
・だけど
・でも
・ですから
・どうせ

など・・・

「D」言葉は、

自分を言い訳の世界に

引き込む言葉です。

このような言葉を使わないように

心掛ければ、

落ち込んだ感情につられて、
ズルズルと

負のスパイラル(螺旋)に、
引きづりこまれることを

防いでくれます。

私もibマッピングで
「だって・・・」という言葉を

よく使っていることに

気づいてしまいました。

それからはなるべく意識して

使わないようにしています


ibマッピングで気づく、
自分の口癖。

まず、見つけることから

始めてはいかがでしょうか?


++++++++++++++++++++++++++++++++++

【講座・ワークショップ・お茶会のお知らせ】

★9月24日10:00-12:00〔お茶会〕熊本市東区
http://ameblo.jp/kibouni-michite/entry-12071687076.html

★9月28日14:00-16:00〔お茶会〕高知県吾川郡
http://ameblo.jp/oryusan-5116/entry-12073169338.html

★9-11月ibマッピングマスター講座
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697

★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763

★NMC ibマッピングワークショップ展開中
https://ssl.form-mailer.jp/fms/568d2ab1381273

++++++++++++++++++++++++++++++++++