ちょうどいいココロのバランス | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

ibマッピングインストラクターの、のださちよです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今日は、東京教室のマスター講座がスタートです。

大阪は、台風も通過しましたが、
関東方面では、局地的な雨降りの様子です。

皆様のお住いの地区がどうぞ、
ご無事でありますように。
そして、東京教室にお集まりの皆様も
無事にスタートを切る事ができますように。
心よりお祈り申し上げます。

さて、昨日、ネットを見ていたら、
ドイツ人はネガティブな思考を大切にする
といった記事がありました。

日本では、ポジティブに、前向きに!と
今は、そんな意識が主流ですね。

ドイツでは、例えばイメージしたら叶う
という発想は「先を見通す力がない」とも
捉えられるようです。

逆に、日本でいう所のネガティブって
「どうして出来ないの?」
「何度やってもうまくいきっこない」なと
動きを止めてしまうイメージがあります。


それに対して、ドイツ的ネガティブというのは、
現状をきちんと把握する力を指すようです。

例えば、ダイエットをしたいと思った時。
「痩せた私をイメージする」これが
日本的ポジティブ。
「現状を受け止めて、策を練る」これが
ドイツ的ネガティブ。

・・・実際、どちらも大切なわけです。

現状を把握して考える力が
行き過ぎると、ダメ出しで動けなくなります。

なりたい自分を創造する力が
行き過ぎると、確かにただの楽天的になります。

結局、ポジティブでもネガティブでも
どっちでもよくて
ただ、バランスよく、身体も思考も
動きだせればそれがベストなんですね。

ibマッピングはこのバランスとる事に
とーっても長けています。

質問に答えていくうちに
今ある現状も、この先どうしたいのかも
マッピングシートの上に表れるからです。

そうして、自分の中の
ポジティブもネガティブも
一旦、客観的に受け止める事が出来ます。



マッピングが最強のココロ整理術なのは
そんな、こころの中のありのままを全て
表す事が出来るからなんです。

実際、私や私の周囲の
マッピングを続けている人たちは
「自分にとって、ちょうどいい」
ココロのバランスを持つ事が得意になって
行きました。

次はぜひ、あなたも体得してみてくださいね。

★9-11月ibマッピングマスター講座
現在受付中の講座のお申し込みはこちらから
↓↓
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697

<通常コース>

●9月16日(水)開講!
神戸会場
午前3時間×6回コース
【日程】9/16  9/30  10/14  10/28  11/11  11/25
【曜日】水曜日

●9月17日(木)開講!
大阪会場
午後3時間×6回コース
【日程】9/17  10/1  10/15  10/29  11/12  11/26
【曜日】木曜日


<3days完結コース>

●9月13日(日)開講!
神戸会場
3days完結コース
【日程】9/13  10/11  11/8
【曜日】日曜日

●9月15日(火)開講!
仙台会場
3days完結コース 
【日程】9/15  10/13  11/10
【曜日】火曜日

●9月15日(火)開講!
広島会場
3days完結コース 
【日程】9/15  10/20  11/17
【曜日】火曜日

●9月19日(土)開講!
福岡会場
3days完結コース 
【日程】9/19  10/17  11/21
【曜日】土曜日

お申し込みはこちらから↓
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697


★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!


詳細はこちらから
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763