忘れがちな思いやりのココロ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。


おはようございます!

ibマッピングインストラクターの
祖父江里香(まじょりかっち)です。

いつもお読みいただきありがとうございます。




お盆真っ只中、いかがお過ごしですか?

この時期は普段逢えない家族、
親類が顔を合わせ
様々な人間模様が繰り広げられますね。

主人の実家はホントに大所帯なんです。
なんと、孫が13人ひ孫が6人と言う…

盆と正月は例外なく集まります^^。



そんな中での会話はまるで世間の縮図

全ての会話に入れるわけもなく、
ときたま俯瞰して見ている自分がいます。

世代の違い、考え方の違い、許容量の違い、
違いがあって当たり前の世界にいることを
改めて感じます。

だからこそ、
自分の気持ちを「わかってほしい」
「理解されたい」とコミュニケーションを
取ろうとする。

誰にでもあるごく自然な思いなのに
受け取めることができなくなってる私たち。

受け止め方を知らないだけかな。




本当はただ、ただ「そうなんだね」って
聞くだけでいいのに…。

聞いてしまったら、その思いを
叶えてあげなければいけないと思い込んでるんだね。





みんなの中に優しさはあるのに
思いが伝わらないもどかしさ。

だからこそ、私はibマッピングを学び、
伝えていきたいと思っているのだなと
実感したのです。






 


先日も「認知症」をテーマに
ibマッピングワークショップを
開催させていただきました。

現在名古屋では、中部地区で活躍する
ibマッピングカウンセラー全員が結束して、
毎週ibマッピングワークショップを
開催するという取り組みを行っています。

その第1回目として長濱晴子さんが担当しました。
 


相手の気持ちをどれだけ正面から受け止められるか。
そして、自分の気持ちをどれだけ
感情的にならずに思いやりを持って伝えられるか。

わかっているけどなかなかできない。
これができるようになるのが
ibマッピングの考え方なんです。



ご興味のある方はお近くで開催される体験会や
ワークショップで、ぜひ実感してみてくださいネ

 

名古屋開催のワークショップはコチラ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/53883669379472






+++


今回ワークショップを担当した長濱晴子さんも
ibマッピングマスター講座からスタートし現在に至っています。
メッセージをご参考にしてください♪


「わたしは、あなたのお話をききます。」という姿勢が、
相手の様々なお話を引き出すibマッピングは、
日常の出来事を客観的にみるのに役立つ、
素晴らしいツールだと思います。

日常を客観的に見ることができると、
出来事にまきこまれなくなるので、
心地よい時間が増えていきます。

状態がわかるので、
つぎにどうすればいいかも見えてきて、
とても便利です。

じぶんで決めたことは、行動がしやすいので、
語り手ご自身に気づきがあるのも魅力です。

マスター講座は、マッピングの方法を詳しく学べます。
再受講制度もありますし、仲間も増えて楽しいですよ。

長濱晴子
http://childcute.exblog.jp



+++


クローバー 名古屋開催のibマッピング講座体験会はコチラ↓
【8月18日(火)10:00-12:00】
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/rika/ti11izipdwhe
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/rika/ti11izipdwhe

クローバー ibマッピングマスター講座はコチラ↓
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697


 


++++++++++++++++++++++++++++++++++

【ibマッピング体験会情報】
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=2192

【47都道府県 ibマッピングキャラバン情報】
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763

【ibマッピングマスター講座】9月より各地で開催!申込み受付中!
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697

++++++++++++++++++++++++++++++++++