おはようございます。
ibマッピングインストラクターの
祖父江里香(まじょりかっち)です。
ibマッピングマスター講座も
はや2回目が終了しています。
(スケジュールによってまだのところもあります)
テーマは“聞き取る書き取る”
なのですが、私たちはいかに
人の話を聞いていないかが
浮き彫りになります。
毎日たくさんの情報が流れ
たくさんの会話が飛び交い
それを全部記憶するなんて
ムリ~~~~~!
ですよね^^。
ましてやそれを
全部書きとめる事も至難の業
そこを大事に扱い、
訓練していくのも
ibマッピングの良さなのですが、
大切なのは
聞けていないことが、
いけないんじゃなくて
聞けていないことがある。
という事を理解する
ってことなんです。
『人は聞きたいように聞き
見たいように見ている』
これがわかっていると、
「あの時こう言ったでしょ」
「え?そうだったっけ?」
という会話にも、
ムキにならずにいられます。
いや、実際、
覚えておいてほしい事もあるけどね。
「ねえ、ちゃんと聞いてる?」
「何度言ったらわかるの?」
この言葉、子育て中に
何度投げかけていた事やら…
子どもは聞いていません。
だって聞きたくないんだも~ん!
今なら分かります、
ただ自分が腹が立って
言い放っていた言葉だと><。
まずは先に、
子どもの言い分から聞きましょう。
子どもの話、
正面から受け止めていますか?
自分がイライラする時こそ
素直な気持ちでネ。
「あなたのことが知りたい」
この想いを大切に
***
この想いを大切に

***
全講座 おのころ心平が登壇する
ツキヨミ塾 受付始まっています!