・・・から・・・が生まれる。 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
ibマッピングインストラクターのあおいです。

いつもお読みいただきありがとうございます。


小学校6年生、次男の国語の教科書の最初に、
次のような詩が書いてありました。


 創造

一枚の紙から、
船が生まれる。飛行機が生まれる。

ひとかたまりの粘土から、
象が生まれる、つぼが生まれる。

生まれる、生まれる。
私たちの手から次々と。


この詩に対して、先生が次のような問いを子どもたちに投げかけました。
「『・・・から・・・が生まれる』という形式の文を作ってごらん。」



それに対する子どもたちの答え。

「鉛筆から字が生まれる。」

「消しゴムから消しカスが生まれる。」

「人々の技術から便利なものが生まれる。」

「工場から車が生まれる。」

「石油からプラスチック製品が生まれる。」

「人の優しさから笑顔が生まれる。」

「時の流れから歴史が生まれる。」

「人から人が生まれる。」

他にもたくさんありましたが、
子どもたちの想像力と発想力は、なんともバラエティに富んでいて、
同じものは一つとしてなく、

たったこれだけの文章なのに、
ひとりひとりの子どもの背景がなんとなく見えてきませんか?


例えば、

車が生まれると書いたこの子は、たぶん車が好きなんだろうな、とか

消しカスが生まれると書いた子は、

よっぽど消しゴムを使うのか、消しカスを集めているのかな、とか、

笑顔が生まれると書いた子は、周りに笑顔があふれているのかな、とか

ちなみに、
「時の流れから歴史が生まれる」
と書いたのは、今歴史にはまっている次男です。


たったこれだけの文章だからこそよけいに、
その子が今大切にしていることが、言葉の中に凝縮されている、
そんなふうに感じます。



「『私』の主成分は言葉。『私』は言葉でできている。」
というのは、翻訳家上野圭一先生のお言葉ですが、

私たちの頭に浮かんでくる言葉たちは、今の自分を表しているといっても
過言ではありません。


私達は普段、ほとんど無意識で言葉を発していますが、
それらの言葉の中に、今の自分を表すキーワードが隠れています。


ちなみに、私の「・・・から・・・が生まれる」は、


「体験から気づきが生まれる」

「続けることから結果が生まれる」

「自分を知ることから楽チン人生が生まれる」

やはり、いつも私が大事にしている言葉たちです。


皆さんもぜひ、「・・・から・・・が生まれる」
やってみてください。


ibマッピングをしていると、
自分の使う言葉に意識が向くようになります。


自分の言葉に意識を向けると、自分のことがよくわかるようになります。

なぜなら、
私は言葉でできているから。


今日は言葉遊び、楽しんでみませんか?