聴くの先にあるもの | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

 
こんにちは
ibマッピングインストラクターの野田祥代です
いつもお読みいただきありがとうございます!

昨日は、大阪教室でマッピングの体験会を
開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。



昨日の体験会でも、マッピングにおいて、
実は大切なのは「聴く」という事ですと
お伝えさせて頂きました。

以外に、普段の生活で「聴く」は
できるようで出来ていなかったりするものです。

「聴く」において大切なマインドは
目の前の相手とは「違い」がある事を理解する事です。

自分に、似たような経験があったとしても、
それ、わかるわーと、感じたとしても、

話をしてくれている相手の経験や思いと
100%一致することは無いですから。

「私とは違う」という事を
どれだけ思い込めるか。

そして、自分の過去の経験で、
相手の話を聴くのではなく
新しい出来事として、素直に聴くことができるか。

それが一番難しい~という方。

目の前に人が、実は、宇宙人だったら?!

 

お話してみたくありませんか?

明らかに「違う」と理解できれば
そうしたら何を表現したいのかな?
どんなことを伝えたいのかな?と
常に、関心と興味てませんか?

まあでも、常に、周りにいる人すべてが、
ほかの星の人と思うには無理もあるかも
しれませんね(笑)

毎日は無理でも、意識的に「違い」を理解して、
話を聴く時間が持てると
自然と普段の会話でも「違い」を理解して
話を聴く力が身に付きます

マッピングを学ぶと、聴く力がアップするのは
意識的に向き合う時間を持ててるからなんでしょうね。

image 

そうして、聴くことで、話している相手は
自分の心の整理がつき気づきがやってきます。

そして、この「聴く」には、聴いている側にも
素敵な気づきがやってくるんですよ。

昨日の体験会でも、受講を修了されたマッパーさんが
シェアしてくださいました。

「だんだんと、聴くができるようになってきたら
尊敬ポイント?みたいな物が見えてきて。
ああ、そういう思うがあったのね。とか、
そんな経験をしてきたんですねとか、
目の前の人に尊敬というかすてきだなって思える
気づきがやってくるようになりました
そうしたら普段の会話も楽しくなってきました」

そうなんですよね
本当に、相手の思考や、経験に向き合わせていただけると
聴いているほうにもちゃんと気づきがあるんです。

興味を持とうなんて思わなくても
話を「聴く」事が、心から楽しいな、興味深いなって
なってくるんです。

あなたもマッピングを学んで
「聴く」楽しさや、深さを、体得してみてくださいね

東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡の
各教室4月期からのお申込み受付中です!
(下の画像をクリックすると詳細ページに飛びます)