おはようございます。
ibマッピングインストラクターの万記です
昨日、飛行機で羽田空港までの移動中
。
ibマッピングインストラクターの万記です

昨日、飛行機で羽田空港までの移動中

素敵な女の子に出会いました。
ずーっと、「犬のおまわりさん」を
歌っていた女の子。
3歳くらいかな?
しっかり歌詞を覚えてて、
上手に歌うので、聞き入っていたら、
2番の歌詞では、
からすにもすずめにもおうちを聞くのね?!と
私が知らなかった(すっかり忘れていた?)ことを
キュートなシンガーに教えてもらったのでした。
その女の子は、お母さんの言うこともちゃんと聞くし
CAさんのアナウンスもしっかり聞いてる。
さらには、子供目線で、
なんで?どうして?の質問攻め。
それにちゃんと答えるお母さんも素敵だなと思ったのですが、
女の子は自分の知識を駆使して、
「○○だから?
でも、△△でしょー。だから・・・
あ!そっか~・・・」
って考えてることを口に出してるのです。
それを聞きながら、
人ってこうやって学習して、成長していくんだなぁと
シミジミと感じたフライトでした。
子供の頃は思いつくまま、
人に聞いて、自分に聞いて、
時にはぶつかりながらも
自分の器を広げてきたんですよね。
いつからなんでしょう?
自分に聞いたりしないで、
「わからない」という言葉で
片付けてしまうようになったのは。。。
自分とのコミュニケーションも
おろそかにしないようにしたいですね☆
<おしらせ>
おのころ心平セラピスト向け1dayセミナー
ラポールについてのDVD
本日より販売いたします!
『ラポール -rapport-
一瞬で信頼をつかむibマッピングコミュニケーションの秘密』
詳しくはコチラより↓
カラダの自分感度を上げるセルフケア講座、
全国でお申し込み開始です。
詳しくは自然治癒力学校hpから
↓↓