○○を真剣に生きる。 | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

こんばんは。ibマッピングインストラクターの、あおいです。
いつもお読みいただきありがとうございます。


26日の日曜日、
自然治癒力学校大阪教室主催、
おのころ心平&南雲吉則先生の講演会に参加してきました。

なぐちゃんこと南雲先生には、
お会いしするのも初めて、お話を聞くのも初めて、
本も読んだことがない(汗)という状態でしたが、

見事になぐちゃんの魅力にはまってしまいました。

理事長と南雲先生。


さすがにお医者様だけあって、
人間の細胞がどうして50兆個あるのか、という理論的な説明から始まり、

途中にはしっかり笑いもとりつつ、
最終的には魂のお話へ。


私たちには、両親、祖父母とさかのぼって、
先祖代々受け継がれた遺伝子が、

カラダの中に脈々と生き続けている、ということ。
つまり、私たちはいつも先祖の魂とともにある、ということ。

それをご自身のお父様との体験から語ってくださるなぐちゃんの姿に、
会場は感動の涙に包まれていました。



90分の講演はどこをどう切り取っても深くて濃いお話でしたが、
私が一番印象に残ったのはこの言葉。


「日常を真剣に生きていますか?」



私たちの人生の大半は、日常です。

その大半を占める日常を、真剣に生きられるかどうか、
それによって、私たちの人生は大きく変化する、いっても過言ではありません。


今自分が何を考え、何を思い、何を感じているのか、
いつも確認しながら前に進んでいくこと、

日常を惰性ではなく、いかに意識的に生きられるか、が
人生を豊かにし、納得のいく人生を送るコツだと思います。


理事長であるおのころ心平も、
「日常は最大のセラピーである」とずっと言い続けているとおり、
日常こそが最大の学び、発見の場なのです。

とは言っても、いつもいつも意識的であることはできませんし、
いきなりは難しいですね。


そんなときにはぜひibマッピングを使ってください。
そして、ご自身にこの質問だけしてみてください。

「私は何のためにこれをするの?」

今まで無意識で惰性であった日常のできごとが、
あなたにとって、意味のあるできごとへと意味付けが変わった時、

いつもと同じ日常が、全く違う角度から見えてきます。

ibマッピングを使って、
日常を丁寧に生きることを意識してみませんか?

--------------------------------
早割は31日まで!!
↓↓
おのころ心平直伝!
こころの目をとぎすます「洞察」マッピング
全国8会場で開催!
11/12横浜(満席)・11/13神戸・11/14名古屋・11/15仙台
11/16東京(満席)・11/27福山・11/28福岡(満席)・11/29大阪

詳細、お申し込みは ★★コチラから★★