好きなものは好きって言っちゃおう | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

こんにちは。はじめまして。
先月ibマッピングカウンセラーになりました、
埼玉県在住のジャスミン♡です。
どうぞよろしく~。

唐突ですが、
私は絵本が好きです。
読むのも読んでもらうのも、好きです。

でもibマッピングにかかわるようになってから、
絵本を読むときに副作用が出てきました。

この主人公に、ibマッピング
やってみたらどんなだろう?とか、
この登場人物にibマッピングするとしたら、
どんな質問から始めよう?とか、、
ついつい考えてしまうのです。

そんなibマッピング的視点で
読んでしまった絵本をひとつ、ご紹介。




主人公のカミラは、いつも人の目ばかり気にしている女の子。

学校のみんなが嫌いなリマ豆が、
本当は大好物だってことも、
もちろん秘密にしています。

新学期の朝、学校へ着ていく服が決まらず、
とっかえひっかえしていたカミラでしたが、
気がつくと顔も体も
カラフルなストライプになっていました。

本人も周りもびっくりぎょうてん。
テレビ局までやってくる大騒動に。

何人ものお医者さんや研究者がやってきましたが、
だれも治せません。

そこへひょっこり訪ねてきた見知らぬおばあさん。
かばんの中から取り出したのは、リマ豆。

はじめはリマ豆が嫌いなふりをしていたカミラも、
やがて観念してリマ豆を口に入れ、
本当はリマ豆が大好き!
と認めたとたん、
すっかりもとの姿にもどって、
めでたしめでたし。
というお話です。


自然治癒力学校理事長のおのころ心平も、
著書の中で言っています。

「外側ばかり気にしていると、
 仮面はすぐに重くなって、
 そのサインはカラダに出てしまうのです」と。




もし今、
あなたにとっての「リマ豆」が、
何だかわからなくなっているのなら、
いっしょに探ってみませんか。

体がストライプになる前に。

カミラのもとには、
見知らぬおばあさんが表れてくれましたが、
そんなにタイミングよく、
親切なおばあさんに出会えない場合、
ibマッピングがお役に立てるかもしれません。