
本当に毎日暑い日が続いておりますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
私は先日“塩分不足”を指摘されて
最近は水分と共に塩分も補給するようになりました。
さてさて、ちょっと考えてみてください。
友達から何か相談されたとします
そうしたらあなたはどうしますか?
以前の私なら確実に自分がこうした方がいいと思うことを
えんえんと アドバイス していたと思います。
相談された時点で、イコール私のアドバイスが欲しいのだ
と考えていたからです。
まぁ、それも間違っているわけではないと思うのですが、、
今なら、この場合すぐに私の考えを述べることはしない
だろうな~と思うのです。
では、どうするのか?
まずは相手の話をよく聞きます。
そして、状況を整理して
相手がどうしたいのか、またはどうなりたいのか
ということを確認します。
その後、その理想の状況にするためにどうしたらよいか
ということを一緒に考えます。
一緒に考える中で私の意見を述べることはあるかも
しれませんが、最初から私の意見を言うことはしません。
どうしてこうするかと言えば
答えは相手の中にある
と信じているから!なのです。
ibマッピングをする前と後で
一番大きく違うのはココなのです

以前は
相談される=答えを求められている
だったものが今は
相談される=答えは相手の中にある
になっているのです。
なので、ibマッピングをさせて頂いていると
着地点に驚く時がよくあります。
私の考えた答えではないものが出てくるから。
答えはやっぱり相手の中に眠っているんですよね(笑)
そんなわけで、
もし今あなたに問いがあるとしたら
答えはきっと自分の中にあると思いますよ
