自分の本心を話していいんだと思えたとき | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

こんにちは。
一ヶ月前の今日、6月10日にテストを受け
先月末でカウンセラーになりました「あっきー」と
言います。
こちらのブログもデビューさせていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いします。

この1年、100人マッピングにチャレンジしてまして
いろいろな方のお話をお伺いしました。
そして何度かマッパー同士の交換マッピング勉強会も
開いたので、私自身が話す方(語り手)となって
自分のことをいろいろ話していきました。


今日はその語り手になって私が思ったことのお話です。

交換マッピングや勉強会で語り手を繰り返すことで、
自分の中で一番大きく変わったと思えることがあります。

それは、自分の事を話せるようになったと言うことです。

もともと人の話を聴くほうが好きと言うこともありますが、
職場など身近で相談できる相手がいなかったこともあるかと思います。

だからでしょうか。
どうせ私自身のことなんて、みんな興味がないだろうし、
みんな聴きたくないだろうし、言ってもしょうがないかな~
なんて思っていました。


それが、マッピングでいろいろ質問されて
ふむふむと聴いてもらえる経験が増えるうちに
あー、聞いてくれる人はいるんだな
自分の思いを言葉にしてもいいんだなと言う気持ちに
変わってきたのです。

そして更にグレードアップして
こんなことも言っていいんだって思えるようになったこと。

これって、ワタシにとってすごく大事なことなのです。

だって、
こんなことも言っていいんだ=自分の本心を話してもいいんだ
ってことですもの。


つくろわなくてもいい自分の思ったままを言えばいい

それに思った時から、自分の中に貯めていた気持ちを
どんどん話せるようになってきました。


難しい言葉を使って言うと、「自己開示」が
どんどん出来るようになったってことですかね。

その他に、あんまり人に相談しないで
自分で決めることが多かったのですが、
人に相談するということが出来るようにもなってきました。

そしてマッピングをしていないときでも、
親身になって聴いてくれる仲間も出来たのです♪

たった紙とペンだけで出来るマッピング。
それなのに、いろいろなことを教えてくれ、
自分を変えてくれるツールってあんまりないだろうなと思います。

これから、新たなステップへ進みます。
どうやったら目の前にいる人のお役に立てるか、
がんばっていきたいと思います。

改めて、よろしくお願いします♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。