困った時の5w1h!!! | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。


横浜のカウンセラーのよしいちゃんこと

吉井博美です。


お立ち寄りいただきまして、

ありがとうございます。


梅雨に入り、

ジメジメ感やべたべた感が・・・。


そんな時は、

今開催中のサッカーワールドカップを観て

日本を応援したら吹っ飛ぶかも・・・?!

ただし、勝てばの話ですが。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



皆さんは、マッピングをされる時

こんな事で困ったり、

悩んだりしたことはありませんか?


「何を どう質問していいのか?」


私もありましたし、

今でも 時々何?と思うことがあります。


一門一答であるのですから、

質問しなければ答えは出てこないし・・・。


答えが出てこなければ

次の質問が出てこない・・・。


魔のスパイラルに突入叫び


聞き手も語り手も

沈黙が続いて いや~な雰囲気に

なってしまいますよね。


でも、それは誰にでも起こりうること。

「絶対そんなことはない!!!」と

言い切れるのは

相当相手を知り尽くしたうえで質問しているのか。

場数を踏んで訓練してきているのか。


マッピングでは、

かなりの割合で「初めまして!!!」ですから

知り尽くしてからというのは

100%無理です。


ならば、どうするのか?


そう!そこなんですよね~。

どうしましょう。

どうしたらいいと思いますか?


「マッピングの基本」を

思い出してみましょう。


相手に興味を持つこと!!!


どのようなテーマであれ、

語り手さんにまず興味を持つこと。


そして、質問は単純に・・・。

そうです。

5w1h⇒what?who?why?where?when?How?


この単純な質問から

テーマに沿って質問していくと

スムーズに展開していけたりします。


「困った時の神頼み!

ではありませんが、

「困った時の5w1h!!!」


なぜか人は難しく難しく質問しようとする

クセあるようです。


難しく質問されると

答える方も困惑してしまうことも・・・。


例えそれが的を得ていない質問であったとしても

不思議と人は思考を動かして

何かを答えようとするのですから・・・素敵!


そんな質問の仕方が

わかりやすく書かれている本があります。

インストラクターのみなこさんも推薦しています。

お時間がありましたら、

手に取って読んでみては

いかがでしょうか?


左側の福田健さんの著書は、

わかりやすく私もお薦めします。


最後まで、お付き合いいただきまして、

ありがとうございます。


マッピングがさらに

楽しくなりますように・・・。


いっぱい!のご縁に感謝ですラブラブ音譜