ibマッピングっていったい・・・・・ | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

はじめまして(*^_^*)

東京ibマッピングカウンセラー 春 です


私はibマッピングのことを知らないまま受講を決めました

しかも自然治癒力学校のこともよく分からずに(笑)


な~んにも知らないまま受講したのは 昨年の6月


「なんとなく」受講を決めて ふら~っと通い始めました

なんとふとどきな受講生でしょう


「答えは自分の中にある」って言われても

「私の中身はスッカラカンですが~」

「答えが自分の中にあるって決めるなぁ~!!」と

頭の中で講師の方にツッコミを入れながら

「私の中には答えなんてないから」

そんなことを思いながらのスタートでした


嫌なヤツでしょ?(笑)


でもね


講座の中でマッピングをとりっこしたり

宿題で他の人のマッピングをとったりしているうちに

「それはどうしてそう思うの?」という

自動質問回路が作成されたようでして


一日中何をするのにも

頭の中ではいちいち「なぜ?」「どうして?」

と思うようになっていたのです


私は何も知らないのにマッピングをなぜ受講したの?

答えは自分の中になんかないってどうして思うの?

というオトナレベルから

なぜ今日はおにぎりじゃなくてパンがいいの?

なんていうどうでもいいことまで(笑)


そしてですね


なぜなんとなく私がマッピング講座を受講したのか

最大の謎がとけたのです


決して「なんとなく」ではなく この言葉に強い磁力があったのです


「最強の心の整理術」


そうか 私は心を整理したかったのだ


マッピングがなぜ「最強の」心の整理術なのか


心のタンクに詰まった色々な思いが

質問に答えることで言葉となって紙に書かれますが

この時

心の中にあったものが紙の上に移動したと思うのです


「そうなのか~そう思っていたんだね私」って

自分の中から出てきた言葉を客観視することで

少しずつ心の中の目詰まりが取れていたのかな


いや~ん答えは自分の中にあった なんて言いたくな~い(笑)


受講生からカウンセラーになるまでの間に

私の思考回路はとてもスッキリと補正されました


駐禁の車がたくさん停車しているクネクネ道路から

見通しのよい走りやすいハイウェイになったようです


よくわからないまま受講したマッピングマスター講座でしたが

自分の棚卸ができたし

家族とのコミュニケーションには役立つし

嫌なことに出くわした時の問題解決方法の検索ツールとして

今ではなくてはならないものになっています


「どうしよっかな~」と迷っている方には受講をオススメします(笑)


なぜでしょうか?


申し込み初日で 


すでに半分以上の席が埋まっている からです


お急ぎくださいませね~

・実際に習える6-8月の講座はすでに受付中、申し込みはこちら

 →自然治癒力学校オフィシャルサイト

・ちょっと体験してみたいという方は体験会へ、申し込みはこちら
 →
ibマッピングHP・スケジュールカレンダー

 

・初めて出版されるibマッピング本、読んでみたいという方は
 
購入前に、ぜひ申込特典予告のこちらをお読み下さい
 →
ibマッピング本発売記念…次なるプロジェクトは?