おはようございます。
いよいよ週末は12月に突入ですね~。
今年もいよいよ後わずか!
大阪教室スタッフのえりあです。
10-12月期講座も大詰め!
昨日の大阪教室は担任のこずこず先生が全国行脚を終え
帰ってきてくれました~~わーい
ibマッピングにおいてとっても重要で役に立つ視点「俯瞰力」ですが
この視点を持つ事が出来たなら私達の日常生活も
大きく変化するのではないかなーと思います。
なんだか行き詰ってる
どうしたらよいの…?
もぉ、これ以上は無理~~etc
膠着したような状態も俯瞰する力があれば
どっぷりとそこに囚われることなく
今どうすればよいのか?何が必要なのかを導きだす事が出来る。
じゃ、どうやったら身に着くの?
やましたひでこさんの「俯瞰力」という本もあるし
他にも何か方法があることでしょう。
でも
私はibマッピングを学ぶ事がとても有効かもしれないって思う
講座でお伝えする俯瞰力には
あんな俯瞰力
こんな俯瞰力~
そんな俯瞰力~~
いろ~んな角度から俯瞰力について学ぶ事ができます。
ほんとおススメです
今日の講座もこずこず先生が本当に丁寧に教えてくださって
受講生さんもさらにibマッピングの奥深さを体感されたのではないかな
いよいよ次回は最終回! おのころ先生の登場
20年間、2万2千件にも及ぶ先生のibマッピングは圧巻なのです
受講生の皆さん、お楽しみに