ibマッピングインストラクターのシーです。
昨日は、岡山教室の講座を担当しました。

美味しそうでしょ
岡山駅のレストランでランチ。
岡山名物『オムえび飯』食べてみない!のキャッチフレーズに惹かれて、注文。

中身はこんな感じ。
かーなーり!美味しかったです。また食べたい(≧∇≦)
みなさんも、行かれた時にはどうぞ。

で!
講座内容は、マッピングには、欠かせない【質問力】【言葉力】でした。
講座も4回目になってくると、学んでいくことも高度になっていきます。
質問の種類 や 質問のポイント
言葉のもつ力、言葉がいかに主観的であるのか、
言葉でその人の世界観がわかる!など
具体的な事例を紹介しながらお伝えしました。
受講生の方の感想をいくつかシェアしたいと思います。
☆質問力はこれからの日常会話でも使えそう!とても勉強になりました。どんどん質問していこうと思います。
☆自己開示って少し嫌だったんだけど、概念が変わりそうです。
☆話す言葉が文字になっていくと自分の心が見える、その後なぜか楽になっている自分を発見したり、また新しい自分を発見しました。
☆言葉の力で自分を縛りつけていたのがわかり、スッキリしました。
☆自分の幸せを再確認しました
☆相手は鏡であることを実感しました
☆マッピングがどんどん好きになってきています
☆言葉の力は大きい!自分にも言葉で元気を与えていきたいです
☆質問に色々な種類がることが興味深かったです
一部ですが、このような感想をもらいました。
これだけの気づきがあった!
そのことは、きっと日常に大きく役立つことでしょう^^
講座で学ぶことは、マッピングを取る時に限らず
日常生活にバンバン役立ててもらいたい
無意識にそれができるよう身についてもらいたい!
マッピングを知れば知るほど そう思うのであります!
あなたもibマッピングの世界に一歩入ってみませんか~~~