第20代茨城県商工会青年部連合会会長の奮闘記 -92ページ目

祝 上棟

第20代茨城県商工会青年部連合会会長の奮闘記-200908301502000.jpg

昨日は投票に行ってから、上棟式にいきました。

写真の二人とも同級生で左が施主さん、右が電気屋さんです。

そして私は、くろす屋さんです。ホーム会社で建てるのですが、

施主のM君にごーいんに頼み、同級生のよしみで

電気屋のエコーさんとうちの会社に工事をやらせてもらうことになりました。クラッカー

 
M君本当におめでとう、すばらしい住宅にするから楽しみにしてください!にひひ



PS、 安く、丁寧、クレームゼロ、をもっとうにしている(有)しのづかです。安心してください!!

PSその2、 少しは、国政にも参加してください。


総選挙

さて本日、衆議院選挙、茨城知事選挙の投票日になりました。


私も午後から、妻と95歳になる祖母と一緒に投票にいきます。


95歳になる祖母もどの政党がよいのか、どの人が良いのかと昨日話あいました。


ほとんど耳が遠いので同じ話の繰り返しでした。


本来なら、社会がきちんとして、95歳のおばあさんがもう政治のことなど気にしなくて良い


社会になればと思うのですが、まだまだです。


これから私たちが直面する、経済問題、年金問題、少子化問題、北朝鮮問題など問題は山積みですが、


とくに雇用問題は深刻な状況だとおもわれます。


仕事がなく、今日のめしも食えないひとが増えていて、コンビに強盗や民家への押し入りなど


連日犯罪が絶えません。景気悪化でそのような重大な犯罪に繋がるのが今の世の中です。


この選挙でどちらの政党が勝っても、政策をスピーディーにおこなってくれるのを期待します。


私は商工業の発展、経済対策に重点おかれる方に大切な1票を投じてこようと思っています。





感謝

明日仕事で、東京都三鷹市で改修工事があり


うちの設備の協力会社が昨日の朝、急遽現場に行けなくなったと連絡がありました。


これはまずいショック!と思い、いろいろ協力会社に東京の設備屋さん紹介して頂いたのですが


日にちの都合が合わずダメで半日が過ぎました。ガーンやばい


ふと東京のダンディな飯島会長の顔が浮かび


さっそくTELで依頼してみると


なんと!! 15分後に連絡があり調布市の小林副部長が設備屋さんで


忙しい最中なんとか工事をしてくれるとの事アップ


午前中の苦しみはなんだったのはてなマーク


商工会青年部のつながりって改めてすごい!と感じた1日でした。


飯島会長、小林副部長 本当に感謝申し上げます。ニコニコ




PS、飯さん借りは錦糸町でお返しします。