一日早く、仕事納めしてきました。

仕事、今年はやりやすかった!の一言に尽きる。

上司が変わったので結構私に任せてくれること、私自身が担当業務に慣れてきたこと。

年明けに繰り越した宿題もありますが、概ね仕事はよくできたと思う!

また新年、適当にがんばるー。



そして、今は娘と新幹線。実家に帰ります!

昼寝時間とぶち当てたので、娘爆睡!!


やーん、嬉しい♡

新幹線は座れると優雅な乗り物ですね。笑



昨日は仕事納め後、同僚との飲み会でした。

私の先輩で、彼女の話をしてくれる人がいるんだけど、話に胸焼け!

だってー。

行ってきますのチュウとか、そんな話なんですよ。笑

想像してみてください、10以上も年上独身男性が身もふたもないノロケ話をしている。

しかも、こちらから聞いてない。←

ノロケ話も度がすぎると、結構キツイですね〜

既婚&子持ちの私は終始胸がザワザワしてました。笑

でも、聞きたくなっちゃう。笑


みんなさぁ、付き合い立て、新婚のときは、熟年夫婦の話を聞くと、「うちはあんなに冷めないだろう!」とか思ってるんだよね。

私だって、そう思ってたよ♡

でも、すっかり落ち着きました。笑


10年後にまた会って話を聞いてみたいわー。

同じこと言えるかな?

楽しみである。



ついに!

念願の!


ライブ、行ってきました〜

先日東京ドームで行われた、イエモンです!

当日は娘は義母に預かってもらう予定だったので、

娘がお昼寝したすきに、義母とバトンタッチ。

起きたら泣くかなぁ、でも起きてるときに行くよりいいよね、、、と夫婦で胸をチクチクさせながら、そーっと出発。

でも、せっかくのお出かけなんだから〜♩と気分を切り替えて、、

お寿司を食べて、腹ごしらえ!

トロがおいしくってたまらん〜!!
また行きたいよー



そのあとは東京ドーム付近のカラオケ観覧車というのに初めて乗りました。笑

知ってますか?カラオケ観覧車。

文字通り、ゴンドラ内にカラオケの設備があって、歌えるんです。

そこで、夫婦2人で、JAMを歌う。笑

これから聞くかもしれないってのに!

乗ってみた感想は、

カラオケと観覧車は、別に一緒にやらなくていい、でした。笑

おためしあれ。笑



待ちに待ったライブは、とにかく、最高、の一言に尽きるっ!

名曲のオンパレード☆☆☆


イエモンは夫の影響で聴き始めたんですけど、

私、本当に詳しくなったなー

と、思いました。

フリ、完璧でした♡



ライブ中、曲を聴きながら、娘のことを考えたりして、涙が出たりもしました。

昔だったら、「きみ」は恋人だったり、夫だったりと当てはめていたかもしれないけど、

最近は「きみ」は娘。

そうするとより感動します。

おためしあれ。笑



ライブ後は急いで帰途へ。

居酒屋とかレストラン寄りたいねーと話しながら、バタバタ帰りました。



そして、娘とご対面。

娘は一度も泣かずに、ばーばと遊んで待っていてくれたようでした!!

成長したなー

ありがとう、母さんは本当に楽しかったよー



母だからやってはいけない、そんなふうに決めつけないでもいいのかなーって。

子どもを置いてライブ?って、思う方もいるかもしれないけど。。

そう決めつけて、自分で自分を苦しめる前に、っていう心がけで。

息抜きって、ホントに重要なことだとも思うから、バランス良くやって行きたいでーす!
夫、最近日付が変わる頃帰ってきてます。

ってことで、ワンオペやってます!

でも、1人遊びをかなり覚えてくれたので、昔より大変じゃないかな!!

家事も少しはできるし、一緒に踊ったりして、案外楽しい。笑


夫のことはかわいそうに。。と思う気持ちと、稼いでますね♡という鬼のような気持ちも。笑

ごめん、私、変わったわ。笑



そんななか、保育参観に行ってきました!

春にもあったのですが、その時は娘、体調不良で参加できず。 

そんなわけで、夫婦共々、とっても楽しみにしてました!


当日は夫とは自宅近くの駅で待ち合わせ。

一緒に娘の教室へ。


娘は、2人して早く来たことに不思議そう。←そらな。


だけど、遊んでいた娘が、親を見つけて、走って寄ってきてくれるときはいつもなんとも言えない気持ちになりますね。


「かわいい!」っていうの9割と、「待たせてゴメン!」っていうの1割が入り混じります。

別の保育園の見学に行ったときは、普段の様子を見てもらいたいのでのぞき窓から覗いてもらいますー、っていう園もあったけど、うちの保育園はがっつり参加型。

一緒にオヤツ、いただきました。

米粉の野菜ケーキ!

娘は普段はちゃんと座って食べているようだけど、親にいろんなおもちゃを見せたいらしく、早々にウロウロ。


音楽をかけてもらったら、娘の独壇場!!笑

1人ノリノリで踊ってて、笑えましたかわいかったです。

きっとこんな感じで毎日楽しく過ごせてるんだろーな。


夫は夫で、昔からなぜか子どもに好かれるタイプなので(別にニコニコしてるとかもないけど、根気があるからかな?)、ほかの子どもたちにモテてました。笑

久々に起きてる娘と触れ合えてよかったね!
(でも、また職場へ戻っていった。。。)


次は発表会だそうです♡
(夫の残業代で)カメラ、買っちゃおーう。



{AFD6E8CC-4D96-4151-8663-F8DF63A10FEE}

夫と娘と神社へお出かけしました!


・たくさん歩いた!

・けど、参道前商店街で抱っこ要求ガーン

・出店のアンパンマンのお面がどうしても気になるようで、何度も行きつ戻りつ、また戻る。

・ワンちゃんに興味あるけど、近寄ってきてくれると怖い様子。

・神様へは娘が健やかに成長していることに感謝。もうね、それしか出てこない。

・お蕎麦屋さんの座敷でのんびり食事。

・と思ったら、掘りごたつに落下。

・甘酒を娘と一緒に飲む。こういうことをしたかったのよ。


平和な休日。
明日からの仕事が憂鬱になってくる時間帯、先週娘からの胃腸炎をもらい、急きょ休んだりもして、行きたくない気持ちに拍車をかけますが、がんばるかねー。

出張で、新宿へ行ったので、帰りにデパートでちょっといい靴を買いました!


自分への誕生日プレゼントで買おうかなぁと思って。


もともと靴は好きで、眺めてるのも好きなんですが、東京ってすごいですね。


品数も、ディスプレイも、


美しいー!!


眩しいー!!


店員さん、多いー!!(そこ?)


そして、何より、店員さんの知識に圧倒されました。


「お客様の足だと、この形は合うと思います。」

「もう少し幅広のがあるので、お持ちします。」

「この素材は必ず伸びるので、今少し当たるのは我慢して履いてください。」


気持ちのいいお仕事をしていただきました。


シンデレラの気持ちがわかりそうなくらい、すんなり履ける靴と出会い、奮発して買いました〜!!

シンプルなパンプスなんですけど、歩きやすいし、シルエットも綺麗で、超お気に入り♡


ヘビロテ確定です!


そして、1年に1回くらいはご褒美で、また選びに来たいなぁ♡なーんて。


うん、大事!

実家に帰省してます!


4月に復職してからは、

仕事終わりに新幹線に乗り、

有給と土日を絡めて、

4泊5日の旅が恒例になってます。



実家に帰るお金は自分で稼ぐ!と決めて、

復職を決意したのもおっきいので、
(一応、夫は家のお金を遣っていいのにー、と言ってくれているけど。。嬉しいけど。。そんなに裕福でないし!笑)

これがモチベーション!

だから、意地でも、2ヶ月に一回帰る!

夫の理解、娘の体調不良時も義母のおかげで有給を使わずに済んでること、理解ある職場(っていうか、事務だから、文句も言われないけど、だれかが私の仕事をやってもくれない。)

ありがたや、です。



歩き回りたい娘との新幹線、

今度は遊び道具もいろいろ持って挑みました!

寝てくれるのが一番嬉しいけど、

いつも東京駅に向かう在来線の中で寝ちゃうんです。(フル充電)

新幹線で寝てくれ!笑



遊んだり、

ご飯食べたり、

いい感じ、と思ったのも束の間、

そのあとは、、泣いたーー。

寝たいのかなぁ、と思っておんぶしてユラユラするも、一向に泣きやまず。

おっぱいをあげたくて、

車掌さんに多目的室を開けてもらいたいのに、

車掌さんの姿が見えなくて、イライラ。

あれ、呼べるようになんとかならないのかな?
(`ε´)


結局は、おっぱい飲みたかったらしい。

飲んだら、めっちゃ機嫌よく遊び始めた。

毎回疲れますが、この不機嫌さに少し慣れてきました。笑

早く、「新幹線だねラブラブ」みたいな平和な旅がしたい。夢。



たくさん家族がいる中で、はしゃぎ回り、

夜もなかなか寝ませんが、

娘も、実家の家族も、楽しそうで、

連れてきて良かったな!と毎回思います。


私ものんびり♡楽しみたいと思います!
またまた久しぶりですけど、元気にやってます!
この1ヶ月もいろいろあったよ〜。


・突発性発疹になる
→熱下がらないなー(4日)、のあとの、超がつく不機嫌!
すぐ泣いて怒るし、抱っこばっかりだし、寝不足気味の体には結構こたえましたが、手足・腹背中・顔に出た発疹を見て、「これ突発だ〜!」と。
治ったあとは、ニコニコの娘に戻り、「いつもの娘に戻ったぁぁ」と感動しました。笑


・語彙が増えて、「ママ」「パパ」と呼んでもらえるようになる。
→「お母さん」って呼んでもらいたかったけど、呼んでもらえるなら「ママ」でも良くなっちゃいました。(デレる)
でも、夫婦間では引き続き、「お母さん」「お父さん」って呼んでいこうかね〜と。


・話が通じる。お手伝いする。
「これ持って行ってね〜」、「あそこにあるよ〜」、話が通じるので楽しい。
そして、お手伝いしてくれるのでラクさせてとらってます。
食事が終わると、自分の豆イスを自発的に拭き始める姿が可笑しく、愛おしいです。
保育園でも先生のお手伝いをしたがるそうで、「〇〇(娘の名前)先生」って連絡帳に書かれます。



話し始めた言葉も、仕草も、歩き回る姿も、今が一生で一番かわいいときなのかも。
かわいさが有り余る。。


そして、パイも今も飲みまくりです
最近は「どっち飲む?」って聞くと、左右選びます。
パイ大好き娘なので、1日3回、とか、そんな比じゃなく、わけわからないくらい飲みにきます。
保育園、ばーばの家に行けば、飲まずに楽しく暮らせるのにねぼけー

でも、ごはんも食べるようになったので、断乳は考えてません〜。



そして、タイトルどおり、娘のことで夫婦ゲンカが増えてるよ〜えーん
心配性の夫と雑な妻。
揉める揉める。。


例えば、娘が転びそうかな、と思えば、夫は「危ないよ!」と反応、妻はあんまり危険そうでなければ手は出さないし転んでもいいと思ってるくらい。

それとか、お風呂に私が先に入ったとき、ママと引き離されて泣く娘がかわいそうだからとお風呂場で待たせる夫と、泣いてもいいからリビングで待たせて週末くらいはゆっくり入らせてよ、、とイラつく妻。


みたいな、どっちが正しいってこともないようなことで、ピリつくんですわ。
思い出しても、ムカついてきますが(ありゃりゃ。)、これに関しては、歩み寄りにも限界はあるし、お互いのやり方に慣れるしかない、という結論にショック
そして、私はもっと口に出して、思ったことは言うようにして、と言われております。

そんな綺麗事。。と思う気持ちもありますが、協力しなくては。
結婚って、マジでスタートなんですね。。


そんな感じでイライラさせられながらも(言い方よ。)、受け止めてくれる夫には感謝しつつ、あんまり揉めたくないなぁ、と本音も漏らしつつ、今日のところはこの辺で。

最近、イオンの「つめきゅーと」が気になって、安心価格でジェルネイルをしてくれる店なんですけど、通るたびにいいないいな♡って。


でも、爪が伸びると、娘ひっかいちゃいそうだし、あんまりすぐにオフしちゃうのはもったいないし、で、中間とって、久しぶりに自分でマニキュアを塗りましたハート


その結果、結構満足しました。笑
爪だけで、意外にテンション上がりますね。



4月から働いて、早5ヶ月が過ぎました。

本が読めるお昼休憩、(授乳気にせずに)好きな服が着れる、おしゃれを少し楽しめる、こういうときがとてもありがたい。

寂しくて泣いてた、3月の私にこの記事見せてやりたいね〜。
意外と楽しく、毎日過ごしてます。




最近の娘。
保育園では布団で、背中トントンで昼寝してるらしい。
きっとうちの子と違う子を、間違えて書いてるんじゃない?って思う。笑
ウチじゃ9割添い乳ですもの。。

真似して、背中トントンしてみるけど、かなり怒ってた!
断乳って、これを1時間とかやられてるんですよね。。
見切り発車でやるには、荷が重すぎて、今日は早々にリタイア。。

8月の旅行、近場へ一泊してきました。
娘の成長を感じた、楽しい旅でした!


ガーベラ水族館
魚を見て、「あっ!あっ!」とおしゃべり。
思えば、どこかへ連れて行ってこんなに反応があるのは初めてかも?
反応がある喜び、夫婦で噛みしめました。

ショーはわかってるような、わかってないような感じもありつつも、音楽がかかって、みんなの真似して手を叩いてるのが、とてもかわいかった。

自由に歩き回れる楽しさから、どこへでも行ってしまうので、目が離せない。
確実に、親は魚より、娘を見てました。笑

最後は自由に歩き回りたい娘と、放ったらかしにはできない親との攻防戦。
最後は娘がピチピチ鮮魚うお座、、、疲れますね。笑

{0EE9CAA4-76CD-491E-99DD-67BEF25B2451}



ガーベラ宿
以前の旅行では大きなお風呂の、大きな水の音に怖がり、涙涙の娘でしたが、今回は楽しそう。
貸切風呂で、親子3人ゆっくり入りました。

終始楽しそうでしたが、夜泣きではいつもより、パニック的な泣き声。
いつもと違う場所に不安になってるのかな?と。
翌朝は夫と娘が最近とても仲良しなので、安心して託して、大浴場へ。
ゆっくりお風呂に入りました。


ガーベラ
抱っこして、海へ。
波が来るたびに、ケラケラと笑う娘。
なに?海イケる?と、波打ち際に立たせてみると、怯えて砂浜へ逃げようとしていました。
やっぱり、怖いわな。笑
うっかりして、バスタオルが水浸しの砂まみれ。
そこにテンションが下がる我々夫婦は海には向いてないかも。
でも、来年は海水浴したいなぁ。


ガーベラ食事
定食屋さんに入ったんですけど、娘が待てずにグズグズ。
眠たいのかな?飽きちゃったのかな?
とりあえず外に連れて行きましたが、暑すぎる。避難避難〜!と、近くにあったパン屋さんへ。
パンを渡すとめっちゃ食べる!
お腹空いてたんか!!となりました。笑
前の記事でも書きましたが、食べる娘に親がホントに慣れてないんですよね。
今度から、グズる要因の一つに入れなくてはね。


ということで、
1歳4ヶ月の旅行、親もとても楽しめました!!
娘の反応が出てくると、ここ楽しめそうかな?連れて行ってあげたいな、とどんどん候補が広がります。

食事も親と一緒でいいし、そこはラクですね(^^)

娘の歩きたい座りたくない抱っこされたくない!の女王ぶりが大変ですけども。笑


秋の旅は今度はちょっと遠出の予定ですキラキラ
ワクワク。
風邪ひきませんように。
今日はとてものどかな一日でした。


久々の太陽に洗濯いっぱいできて、そよ風が気持ちいい中昼寝して、家族3人でのんびり。

きっとこういう日を、老いた日に思い出して、あの頃は良かったなぁと思うんだろうと。
(暗い!笑)


私の住む街はすっかり秋の風です。
夏は好きだけど、秋はもっと好き♡


あまりの涼しさに、娘の長袖を慌てて引っ張り出して、当ててみてびっくり。
まくっていた袖が、ぴったりになっている??

保育園の身長測定によると、4月から8月で、5センチも身長が伸びていました!
喜びながらも、もう少しのあいだ、80センチを着ておくれと願っています。(家計的に。笑)


のんびりデーなのに、娘、疲れ切って、18時に就寝。
夜ご飯は、夫婦二人、静かーにいただきました。
きっと、娘が独立したら、ものすごく静かになるんだろうなぁと。
なんとも気の早い話ですけど。。



朝は何時に起きるのか、、怖いなぁ。
私も寝ます、おやすみなさいハート