断乳、卒乳。
皆さんのブログでもとてもよく聞くワードで、私自身、もう辞めたいなー朝まで寝たいなー、と常々思いながらも、なかなか踏み出さない世界。


いつだって、私のやる気一つなんでしょうけど、ね。

なんとなく、その日は、娘に決めてもらいたいな、と思っている私がいるわけです。



保育園だって行ってるし、
ばーばの家に預けても普通に楽しく過ごしてるし、
日中パイなしでホントは全然平気なのに、
私と一緒にいると、パイべったり。笑


なんか最近は、
右パイじゃなくて左がいいだの、
(右パイに、手を合わせて「ごちそうさま!」ってして、左をまさぐる。)
右パイ→左パイ→右パイ(以下省略)、と高速交互に飲んだりして遊んでいる。。


こっちも、それを見てるのが、おもしろ、かわいいので、私がなかなか辞められないんです。笑


4月から7月くらいまでは、離乳食もなかなか食べず(ご飯一口で終了、とか。マジで。)、一度風邪を引くとなかなか治らず(たぶん体力がないんだろうね〜。)、保育園でも全然食べないので、心配した保育士さんにも度々やんわり授乳を減らすよう薦められ、ヘコむ・・、みたいな感じでした。
そろそろ、辞めないとかなぁ、なんて母に相談したり。



そんな先月のある日、大人のおかずの焼き鳥をあげてみたところ、彼女の胃袋の扉を開いたんですねー。
パクパクと焼き鳥を食べ始め(!)、その日から急にご飯を食べ始めました。笑
ぼんじり(部位)、日本一(店の名)、ありがたや!!!


やっぱり、ご飯ってすごくて、食べるようになってから風邪も治りが早いと思います。
娘が食べることに親が慣れてなくて、なんか機嫌が悪いなーと思ったら、お腹空いてたんだ!みたいな、申し訳ないこともやってます。


食べるようになってくれたこと、本当に嬉しいです。


ところで、
こんなこと書くと、いよいよ卒乳かと思いますでしょう?



授乳回数?減ってませんけどね〜。笑
ホント、いつまで飲むんでしょうね。笑
食べるようになったら減るんじゃないのかい?って、思ってます!

夜中もまだまだちょこちょこ起きてはおっぱいを探して泣いてます。
朝まで寝たいなーとはやはり思ってますが。。


もし、保育園だし卒乳しなきゃ→できない→焦る、離乳食食べない→焦る、のお母さんがいたら、大丈夫だよーって伝えたいです。

いつかは大丈夫になる、きっといろんなことがそうなんだろうと、娘はいろんな場面で教えてくれます。

またまたご無沙汰。
毎日ログインはしてるんですけどねてへぺろ


最近は、2度めの手足口病にかかったり、絵を描くことにハマっていたり、「み!(見る)」、「ぶ!(食べる)」、「た!(いた)」、「にゃ!(にゃんにゃん)」、少しずつ会話ができる楽しさが広がっています。
1歳児すごい!
指示にはすぐ従わないと怒られる。 こわ。笑



この前大学のときの同級生が2人目の赤ちゃんを産んだので、会ってきました!

新生児(2ヶ月って新生児っていうっけ?)の抱き方、全然覚えてなかった。笑
自分でもびっくりするくらい、ぎこちないと思った。

私、一年前、育てたのにね〜。
ふにゃふにゃで、赤ちゃんってこんなに儚かった???って。
泣き声もか弱くて、ふにゃあふにゃあ、って、可愛いすぎか♡


泣いたら、怪獣みたいなうちの娘。
今は多少雑に扱っても(言い方。笑)、へっちゃらな娘。
改めて、大きくなったんだなあ。


うちは2人目、どーするかなぁ。。
1人目ママさんのブログのなかでも、そんな記事がチラホラ出つつありますね。

職場復帰すると言いづらいって、ほんとだわ。笑
ムスメが卒乳したら考えたいっていう気持ちと、そんな待っててうまいこと妊娠できるものなの?っていう気持ちと、まだまだムスメだけでいいって思う気持ちと。
待てるほど若くない自分と、もう進むしかないほど歳を重ねてない自分。

その狭間で、いつも揺れているのだよ。
わわ、ブログ久しぶりになってしまった。。
毎日ログインするものの、最近はもっぱら読む専門でした。


仕事、超忙しい。
時短なのに、なんかフルタイムのときと事務量変わってない気がする。
ってさー、最初に思ってはいたけど、いい子ぶって請け負ってさー、繁忙期になって恨めしく思ってる。笑

慣れた業務で働くの楽しいけど、いっぱいいっぱいになり気味でちょっと切ない。
もっと、いろいろ工夫して、できたら残業もして、先に先にって、しっかりやりたい気持ちもある。
でも、今はそれはできないし。

忙しい!でミスして、余計に迷惑かける前に上司と相談しますよ。。
それくらい、いい子ぶりっ子の私だって、、やるんだからぁ〜。


話は変わって、、実家に帰省してます♡
帰省には新幹線に乗るんですが、久しぶりに同じことをやってみると、娘の成長を知りますね〜。

今回の新幹線は、
・自席で遊ぶ
・抱っこ紐から脱出しようとする
・でも、怖いから歩くのはやだ!

乗車時間がお昼寝の時間でないことは、重々承知してましたが、
どんな時間帯でもそこそこ寝てくれてた頃が懐かしい〜!


ご飯食べさせたり、カードケースからカードを引き抜くっていう大好きな遊びをさせたり、周りの席の方たちにニコニコしてもらったり、なんとかかんとか気をそらせる感じ。
ぐずるから眠たいのかとデッキに行くも余計にキレられたりね。。
疲れるね!ラブラブ


でも、達成感あります!←
実家、のんびりする〜。
帰りたくなーーーい。

タイトル、若い感じしません?笑


話を戻して…。
朝方、娘が急に発熱しました!


3時頃起きて泣くので、触るとアチチ。
今まで、あんまり熱を出したりしなかった娘だったので、「触っても、熱なんてわからないよー。」なんて思ってわたし。

でも、本当に熱いと触ってわかるものなんですね。←
計ると、40度!
人間てここまで熱くなるのか!と思いました。


おっぱいをやるも、眠れなくてまた泣くので、初めて解熱剤をあげてみました。
泣く子を抱きながら、ネットで本当に与えていいのか検索。。
便利な世の中です。


でも、今回はうまく使えたようで、次に目覚めた7時半には36度台へ〜。
機嫌もまあまあ良さそうで、とりあえずほっと。
今日の予定は取りやめて、家でのんびりすることにしました!


引越し、帰省でドタバタしてたので、こんな土日は久しぶり♡
わたしも娘とお昼寝しよーっと。


子どもの体調不良、これからもたくさんあるのだろうけど、こ、わ、い、なー。
今日の夜は大丈夫だといいな!

もうすぐ、さんじゅっさい♪
ゆずの歌が頭を流れております。


どうでもいい話ではありますが、今年わたしは30歳になります!
30歳って大台ってのもあるけど、夫は8歳年上なので、出会ったときの夫の年齢でもあって、なんだか特別な感じです!


夫と出会ったあの頃、わたしは新採で、ペーペーで、良く窓口で怒られて、、とにかく早く、夫のようになりたかったなー。
今はわたしにやられっぱなしの夫でも、昔はそれはそれは頼りになって、窓口の対応も優しくて真摯で、でもどこか一人で全部背負い込むような、素敵な先輩だったんですよw
人の気持ちって変わりますよねww
こんな風に書くと今はどんだけって感じですが、一応フォローしとくと、楽しいパートナーって感じです!


あの頃の夫のように、わたしも新採から見たら、少しは頼りになる感じになってたら嬉しいかな!
←新採から見たら、っていうのが重要。笑


今日は帰り道に、おそらくうちの会社の入社試験帰りのこが歩いてて、靴ズレして痛そうだったので、思わず絆創膏をあげちゃいました!笑
経産婦になったわたしは、なんか誰にでも馴れ馴れしい自覚あります!笑
知らない人からの絆創膏って怖いかも?だけど、さ。。。
まぁ、自己満で。笑
「慣れないパンプスで」と恐縮されながら、受け取ってもらえました。



わたしも面接の日、慣れない化粧で(働くまでろくに化粧もしてなかったわたし♡)、ファンデーションがワイシャツの白い襟にべっちょり付いたな〜〜。
なーんて、思い出しながら帰りました!!
そして、こんな記事をアップしました( ´艸`)


がんばれ、就活生!
がんばれ、30歳!(あと、3ヶ月あります。)



皆さん、毎日おつかれさまです。

いやー、娘、最近よく怒る。
物を取ってくれない、ビデオを見せてくれない、好きなビデオを再生してくれない、とにかく自分の思い通りにならないと、エビ反り〜!
こっちもだいぶ慣れたもんですが、いずれ来るイヤイヤ期が思いやられます。

お店を自由に歩き、品物を手に取りたい娘と、追いかけて捕まえる私。
ここでも、激おこ。
当分、お店を自由に歩き回らせるのはやめとこ…、と思ったよね。
って、そんなことできるのか???笑
でも、トコトコ歩き回る姿は本当に楽しそう。



手を焼く場面も増えたけど、こっちの言うことをわかってくれることも増えて、面白いです。笑
ほっこり「あっ、あっ」
牛「あ〜、電車いたね〜。バイバイしようね〜。」
ほっこり(手を振る)
みたいな、会話(?)が成り立つ。
嬉しい!!
一歳、面白い。


子どもも好きで、ナデナデしたがる。
保育園の先生の話じゃ、先生が自分(娘)をナデナデすると怒るらしい。笑
先生側にいるつもりらしい。
自分はいっちょまえなお姉さんぶってるとこが、可笑しいです。
誰に教えてもらったわけでなく、見て覚えてるんだなぁ。

あとね、最近、「チュウして」って言うと、チュウしてくれます!
膝から崩れ落ちる。
旦那とは正直もうしなくてもいいけどw、娘のチュウは癒し。

オッパイ飲みながら、「おいしいポーズ」してくれたり。
もう、断乳も卒乳もどうでもよくなる。笑


大変だけど、めちゃくちゃかわいい。
それが、1歳2ヶ月。

引越しによる、ネット回線を一回解約→再工事までの期間で見事に通信制限かかりました、私。


YouTube見なきゃ平気でしょ、と思っていたけど、TwitterにInstagram、Facebookは動画に溢れていた……。
そのことに気づかずネットをしまくっていた結果、Wi-Fiが使えなくなった2日目にネットの世界からおさらば〜。


通信制限になった方ならわかると思いますが、全然画像が開かないんですねチーン
ブログも全然見れなくて、、。
ストレスでした♡
楽天スーパーセールも終わっちゃうしさぁ…えーん

なんとか今日工事があって、Wi-Fiが無事使えるようになったので、ブログを読み漁った!!
んー、幸せ!!


そんなことを夫に話してたら、
「…なんか、若いね。」と呆れられておりますが、ネット依存してるのが自分でも呆れるくらいよくわかった数週間でした!!



芸能人で、会ったこともないのに、なんだかすごくショックな1日。

ブログを読んでいるからでしょうか、昔から知ってる親戚のお姉さんみたいに、すごく近しく感じていました。
たまたま休みだったので、海老蔵さんの会見も見れました。

悲しくて、テレビで流れるたびに胸が痛みます。

夫に、家族に、最期に、「愛してる。」って伝えられる一生。
送りたいです。


私の当たり前の日常は当たり前でないこと。
今日は、誰かの望んだ、今日であること。

麻央さんは、日々の暮らしの中で忘れてしまうことを、改めて思い出させてくれました。
明日はついに引越し!!
梅雨時期だけど、天気は悪くなさそうでほっとしてます♡


今日半休をもらって、準備はなんとかギリギリセーフ!
夫は隣の部屋で今もガタガタやってますがね〜。

頑張れ。
と、思うと同時に、もっと適当にでいいだろ、と突っ込みたい私もいます。
言いませんけど。笑



段ボールでいっぱいになった部屋、カーペットを外して床が出てる部屋。
娘も何かが違うというのはわかってるようで、今夜は寝る前のテンション高かったです。


このマンションでもいろいろあったなー。
初めての妊娠、悪阻で苦しい妊娠初期、里帰りから戻ってきての心細い育児スタート、娘と2人でのんびり過ごした育休、ワーママ生活への不安や期待、そして、軌道に乗りつつある今。

お腹にいた娘も、今はトコトコ歩いて、遊びまわるようになりました。


ここで生活してたのは2年くらいだったけど、思い出がいっぱい!
ちょっとしんみり…。
と言いつつ、今住んでるところから歩いて10分くらいのとこが新居ですけども。
いつでも、また来れますけども。笑


でも、保育園の帰り道、ここを歩くのは最後なんだなーとしみじみ。



ただ、今の家、なんと上司が上の階に住んでいて、たまに会うのが(絶対お互いに)かなり気まずかったので、離れられて嬉しい。
最近、いないかどうか確認するのに疲れてたとこ。笑


さー明日は頑張るぞ。
ありがとう今の家!!さようなら今の家!!
もう少しで引越し!

だいぶ段ボール屋敷になってきました。。
赤ちゃんのいる引越し、今までと大きく違うのは、積んだ段ボールを部屋に出しておけないということ。
←登ったり、タックルするかもしれないからね。


クローゼットの中のものを段ボールに詰めて、空いたスペースに封した段ボールを重ねて行ってます。
いろんなところに段ボールが隠してあるから、当日忘れないようにしないといけない。笑


だいたい終了して、あとは前日午後あたり半休もらって、って感じでなんとかなりそう。
んー、頑張った!!


いろいろ捨てたし、売りにも行ったけど、それでもすごい荷物!!
2年でこんだけ、おそらく長期で暮らす次の家ではどれだけ荷物が溜まるかね。。。
引越しで荷物をリセットする暮らし、改めないとなー。



引越し準備のため、毎週末、娘を義父母家に預ける日々ですが、ありがたいですが、本当に心底ありがたいですが、義母の娘ウンチクがイライラする♡
この前、娘にはジジババっこになってほしい♡みたいに書いたけど、そんな綺麗ごとばかりだけではいかないね♡

ウンチクって、「抱っこして、ってことだと思うよ。」とか、「あの部屋に行きたいんだよ。」とかね。
娘の気持ちを代弁して教えてくれるんだけどさぁ。

あー、、
うん、知ってます。


と言いたい衝動に駆られる。

いやいや、ありがたいからね。。。
言いたいことが言えない世の中だからね。。。