北海道旅行記を綴っています。

 

 

 

今回の旅行は、

羽田空港での前泊も含めると

7泊!

 

 

なかなかの長期旅行でした。

 

 

全日程分の着替えなんて持って行ったら

荷物が入り切らないっアセアセ

 

 

そこで、宿泊するホテルで洗濯する前提で

持っていく着替えを

3日分程度に減らしたのです。

 

息子は汗っかきなので多めに持って行きました。

 

 

 

今回、宿泊したホテル

 

 

旭川

星野リゾートOMO7







 

 

富良野

新富良野プリンスホテル

 



 




トマム

星野リゾート リゾナーレトマム

 



 

 

 

どのホテルにもコインランドリーが

3〜6台設置されていました。

 

 

 

星野リゾート系のホテルは、

洗濯機に洗剤が装備されていて

自動注入されるようになっていました。

 

 

 

新富良野プリンスホテルは、

別途洗剤の用意が必要です。

ホテルの売店で携帯用の洗剤が

販売されていました。

 

 

 

どこのホテルも設備的には問題なしグッ

 





 

 

しかし、いざ利用しようとして

ひとつ大きなハードルがあることに

気づきます。

 

 

 


 

洗濯機と乾燥機の争奪戦が

想像していた以上に激しい!!

 

 

 

 

普通に考えると、お風呂に入る時に

洗濯したいと思うじゃないですか。

 

 

しかし、誰もが考える時間帯は

洗濯機も乾燥機も満杯。

 

 

コインランドリーは1階や地下に

あることが多いです。

 

 

タイミングを見計らって

ちょこちょこ空き状況を

見に行くのですが

いつ行っても空いてないえーん

 

 

残り時間が短かそうな洗濯機を見つけたら、

そのまま洗濯機の前で順番待ち。

 

待機している人が常にいる状態でしたアセアセ

 

 

洗濯が終わっているのに

なかなか取りに来なくて

さらに待ち時間が長くなることも・・・

 

 

 

洗濯が終わったら、

今度は乾燥機に入れるわけですが、

乾燥機が空いていなかったら

また順番待ちゲッソリ

 

 

結局、誰も利用しなさそうな時間帯、

23時以降や6時前に

洗濯をしに行ったことも

何度かありましたショック

 

23時に洗濯を始めたら、終わるのは24時半!

 

 

 

北海道旅行では

ホテルで洗濯する前提でいる人が

多いんでしょうかね。

 

 

 

国内旅行で、

ホテルのコインランドリーを利用したのは

初めてでしたが、

この競争の激しさは計算外でしたアセアセ

 

 

 

 

ところで、

さも自分が洗濯したかのように書いてますが、

コインランドリーにせっせと

足を運んでくれたのは夫です。

 

 

 

本当に感謝おねがい

 

 

 

 

次はいよいよ完結編ですびっくりマーク

 

 

 

 

これまでの旅については

こちらからご覧くださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Nao

 

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました!

ポチッと押していただけると嬉しいです♡

 

 

にほんブログ村 芸能ブログ エンターテインメントへ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村