九州88湯:ゆわいの宿竹乃井 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

今日も雨が降っておりますね、

こんな日は家から出たくなくなります。

さて、昨日今日といろいろイベントがありました。

まずは昨日の話です。

16:00からのイベントを前に、

まずは竹乃井で身を清めてまいりました(笑)。

ここはもう4回目くらいになろうかと思いますが、

過去すべて同じ湯船で、

http://ameblo.jp/iaminblue/entry-10836477304.html


男女が入れ替わることがあるときいて、

しかもブログ友さんも入れ替わり後の女湯に入られておりましたので、

私もぜひ入りたいと思っておりましたが、

今回は漸く入れ替えでのタイミングの遭遇しまして、はれて、そちらに入れることができました。


休日のすごし方

この写真の左手が今回は女湯になっておりました。


休日のすごし方

まずは内湯。

右手のガラス張りの外が半露天です。


休日のすごし方

手前が寝湯。

随分とぬるく、奥の湯船と比較すると

手前は水のように感じますが、

長湯するにはもってこいです。


休日のすごし方

亀川方面には望海、


休日のすごし方
海側には

大江亭がみえます。

そうそうふと思い出しましたが、そこ大江亭は15年前に一回来ておりました、

駅長おすすめの湯でね。


あと、サウナもありましたよ、最近サウナ、あれば利用します、

この日も2ラウンド利用させていただきました。

しかも営業開始時間の14時ちょっとすぎに訪問しましたので、

しばらく貸しきり状態でした。

寝湯、サウナ、散々利用して、15時くらいから宿泊客の方が

ド~ンと入ってきたので、あがりましたけどね。

男女入れ替えでともに温泉を利用させていただきました、

両方よかったですね。また行きたいと思います。


さて、15:20くらいに竹乃井を後にし、向かった先は・・・、

竹瓦です。

目的は・・・、


休日のすごし方
ある方のお祝いです。

309代泉人になられたようです。

湯印帳、2巡目、もちろん竹乃井、スタンプ押しましたよ、

7湯目です。あと1湯で見習いですね。

でその湯印帳のサイン見えます?

ねだってサインをしていただきました。


では竹瓦の話はまた後で。