被災地の方々には重ねてお見舞い申し上げます。
数少ない私の知り合いのご夫婦さんも無事で、何よりでした。
ホントほっとしております。
さて、その事が気になっておりましてしばらく自粛しておりましたが、
またぼちぼち再開したいと思います。
まさに今日は、雨も降って、出かけることもなく自宅にこもっておりましたので
piggと格闘しておりました、何となくその仕組みがわかってきたところで、
本日大分に帰ってまいりました。
今回の話は雪が降る、ちと寒いときに温泉に行った話です。
別府温泉、ゆわいの宿竹乃井さん。
男湯。
中に入って行きますと・・・、
相変わらず、タイミングが良いのか悪いのか、
誰もおりませんで、貸しきり状態。
ここに私の気になるものがありました、それは最後に。
で、浴室に入って行きます。
湯煙でよく見えませんがまずは内湯の湯船。
この写真の背後に外に出る戸があります。
外に出ました。
とりあえず、露天。この写真ではよくわかりませんが、
雪がちらついておりました。
外の景色は、
こんな感じです。
目の前は悠彩の宿望海さん。
その先は海です、
よく見えないでしょ、雪が降ってたから。
露天の湯船の隣には、これまた露天の・・・寝湯ですかね、
寝ながら外の景色が見える、
しかも雪がちらついている中、
雪を見ながら貸しきり状態。
もう最高でした。
かかとクリーム。
この時期、私のかかとはひび割れ状態でいたいのなんの。
ちょうどタイミングよく置いてあったので、
もちろん使用させていただきました(笑)。
この気配りがすばらしいなぁと思いました、
少なくとも私にとっては(笑)。
湯もよくて、景色もよくて、かかとクリームまで。
とてもいい一日でした。
雪の降る寒い一日でしたが。
泉質は炭酸水素塩泉、入湯料500円です。
温泉本ではある名人さんがここを推奨されておりましたが、
なるほど、納得でした。