鉄輪温泉:ふるさとの宿みかさや | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんにちは。

今日の大分は、暴風雨~、

のはずが、

小康状態です、

雨、降ったりやんだり。

今日は午前中、別府ぷらはちへ行って、

情報交換(なんの?:笑)、かえって来ました。

天気が悪くなると聞いたので家でまったりの予定だったんですが、

また出かけようかな、別府へ。本日2度目ですけど。

九州88の話はまた後でするとして、

今回は2月の話、鉄輪温泉ふるさとの宿みかさやです。

またまたお蔵入り寸前でした、

早くアップしないと(笑)。


地図見てまたまた変な道を通ってアクセスしてしまいました。

おかげでしっかり駐車場を見逃し、熱の湯の駐車場に止めて

歩いてみかさやへ。


休日のすごし方


休日のすごし方

ここが正面玄関。

この裏に専用駐車場敷地から直接入れる玄関も作られたそうです。


休日のすごし方

駐車場と入り口。


この駐車場、熱の湯通りから行けばすぐ左にあったんですが、

私はそこを通らず、

すじ湯通り方向に行ったもんですから

すっかり見過ごして・・・。


休日のすごし方

しかし、ここにも駐車場があった。

熱の湯通りを通っても、すじ湯通りを通っても必ず

ここは通る!

みかさやの駐車場!

全然気づかんかった(笑)。


この日のみかさやの男湯、

休日のすごし方

脱衣所、


休日のすごし方
ここです。

湯はよし、当然鉄輪系、やさしい湯ですが、

雰囲気は普通、

と思っていたら、

http://ameblo.jp/taka-tsuboi/entry-11067794684.html


つぼちゃんさんもいかれてて、

岩風呂があるとか!

この日は女湯が岩風呂だったようです。

次回はそこに入りたいですねぇ。


さ、鉄輪地区も残すはあとひとつになりました・・・。

残るは・・・、一度温泉道を脱退した施設で、最近名前が変わって加入したところ!

この話もまたあとでね~。

では。