九州88湯?:桜島YH | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは。

この日、最後の訪問予定だった岩戸温泉を出発し、

宿泊地の、

桜島へ移動開始します。

県道2号から60号に入り国分方面へ。

南下してR10を走り、ほぼまっすぐ・・・。

そのうちR220を走ることになりますが、

ちょっと寄り道をします。

その話は割愛しますが、

詳細はここ↓

http://ameblo.jp/tottuanx/entry-11092878086.html


ちょっと途中間違えましたね、

MORIZOに入ってしまいました、

森三。

鹿児島ではメジャーな?お菓子屋さんです。


さ、進めましょう(笑)。

R220:日向街道をひたすら走り、桜島に入ったときにはもう日が暮れておりましたね。

桜島方面と垂水方面の分岐はそのまままっすぐ。

桜島方面はR224を走ることになります。

桜島港フェリーターミナル付近にこの日の最終目的地の桜島YHがあります。
その道の途中にふるさと温泉があります。この日はそこはパス。

次の日に訪問予定です。

しかし気付くと、腹は減ってるものの、食べるところがない、

しかも道の途中の国分のところでタイミングをはずしたので、

桜島までな~んも食事できるところなし(笑)。

この日の夕食は結局、コンビニでした。

コンビニで食事買い込んで、こっそりと桜島YHに持ち込む。


休日のすごし方
ほぼ暗くなった時点で漸く目的地の桜島YH到着。

この写真は翌朝撮ったもので、少々写真が前後しますが、

御容赦を。


休日のすごし方

受付です。

宿泊料2650円。

感激しました。

この霧島ツアー、節約してますねぇ(笑)。

なんせ一泊目は車中泊ですもんね!

そうそう、YHは初体験です!

この日は宿泊客が少ないようでした、

8人部屋を二人で占拠してました。

その部屋はすごくシンプルなつくり。

通路を挟んで左右に上下2×2の4ベッドあって
8ベッド、部屋の置くに1畳くらいのスペースがあるだけ。

テレビなんかなし。

すっまっせん、写真はなし(笑)。

この日は皆様よく御存知の日本シリーズの第6戦があった日です。

この部屋にはテレビがないのですぐさま食堂へ。

そこにはTVがあります。

しばらくTVにかじりついてました。

でふとした瞬間にあることに気付きました。

なんとここYHのお風呂は・・・

なんと、温泉だったのです!

この日岩戸で締めたのに、YHのお風呂が温泉なら・・・、

やっぱ入るでしょ。この日ここが9湯目となりました(笑)。


休日のすごし方

お風呂の入り口にしっかりと”温泉”とかかれてありました。


休日のすごし方
あまり覚えてないですが、おそらく野球を見終わってから入ったと思います。

この階段を下っていきます。


休日のすごし方
なぜこんなデザインなのかは不明ですが・・・(笑)。

休日のすごし方
はい、誰も居りません。

貸し切り状態です、

宿泊客は少なかったようですね。

で湯船の写真・・・、

休日のすごし方
よく分からないでしょ!

私のデジカメではこの暗さはよく撮影できなかったようです。

この湯船の写真は、とっつあんさんに任せよ~う。


湯の色は金色と言いますか黄土色といいますか。

塩化物泉だったかな。

よかったですよ~

なんか得した気分でした、

一日9湯も入って。


長かった一日も漸く終わろうとしております。

それでは次の日の話はまた後日に。


追伸:本日は(も?)ちょいと文章がおかしいところがあろうかと思いますが

こちらも御容赦ください(笑)。

ではまた。


http://www.e-yh.net/kagoshima/index.html


http://www.japan-yh.com/sakurajima/sakurajima.html