九州88湯、満願寺温泉:満願寺温泉館 | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

こんばんは!

本日は久しぶり、

そうですね、休日上限1000円がなくなって以来、

約2ヶ月ぶりの九州88湯になってしまいました。

九州88湯、近場から攻めておりましたが、

もうあまり近場がなくなりまして、

今日のコースは黒川-小国(-九重-湯布院-別府)。

まずは、朝6:20分、大分市内を出発し、8:00に満願寺温泉館へ。

途中、黒川温泉過ぎてからちょっと手前で曲がってしまい

小田温泉を経由したため、道は細いしくねくね、分岐ばかりで

満願寺温泉館まではちょいっと苦労しました。

もちろん地図を片手にしてましたが・・・。

漸く県道40号にのって川沿いに走ると、

川向こうに満願寺温泉館発見!


休日のすごし方
駐車場がわからず、この写真の左側が空いてましたので

そこにとめました。

朝早かったためか、

誰もおりませんでした。

休日のすごし方

スランプとスタンプ台は白い箱の中。

自分でしっかり45湯(個)目、いただきました。

ん?湯船2つあるようです。


休日のすごし方

では2つ入るべし!

まずは玄関正面の、そこへ!


休日のすごし方
こんな感じです。洗い場は目の前のスペースのみ。

こじんまりとした空間がいいですね、

湯もクリア、しかもそんなに熱くありませんでした。


休日のすごし方
1湯目、そこそこにして、2湯目。

九州88湯のHPで見た写真と一緒だ~。

いい湯でした。

泉質は単純温泉、ちょっと意外。

入湯料は200円。

とてもおいしくいただきました(笑)、

2湯とも貸し切り状態。

でも今回はこれからさらに目指すところがありましたのでそんなにゆっくりせず、

次の黒川温泉へ。

とっても久しぶりです。

途中で道を迷いかけた、小田温泉郷も雰囲気よかったですよ~。

このあたりは穴場かもしれませんね。

さ、次は黒川温泉へ。

次回に続きます。