こんばんは。
お盆が過ぎましたね、
気がつけば私はしばらく温泉記事かいてませんでした。
お盆は自宅に帰る前の8/12に別府へ温泉に行きました。
この時期は無料入湯券も使用できませんし、
どこに行っても人が多いだろうな、
と思ったので、ここなら人が少ないのではないだろうか、
と勝手に推測して訪問したのが天寿荘でした。
それと、8/12はまだ平日でしたので、
別府市役所によって温泉道の段位申請もしてきました。
3段と4段。
そこから近くて、穴場で、・・・、と考えて、天寿荘に狙いをつけた次第。
まさに閑静な住宅街の中にある、
そんな感じ。
道路を挟んで駐車場がありますが、
なんと車は・・・、1台も止まっていない・・・。
もしかして私一人?
はい、私一人でした。
玄関です、なんか渋いでしょ。
受付で入湯料500円を支払って露天へGO!
まずは内湯。
お湯は湯船の半分くらいしか張ってませんでしたが、
今回はこちらには入らず、露天のほうへ。
露天は内湯のそぐ横!
露天です。
ほとんどずっとここにいました。
目線を横にすると
ゆっくりさせていただきました。
湯はそんなに熱くなく、
とてもクリアでしたねぇ。
泉質は炭酸水素塩泉。
1時間くらいは居たでしょうかねぇ。
しばらく雲を見てました。
車の音もうるさくなく、ぼ~っとしてました。
さ、この後はもう一湯締めで巡りました。
たかさきさんちです。
のど渇いたので、アイスコーヒーを飲みに(笑)。
お盆直前のいい休息でした。
それでは。