筑後川温泉:清乃屋→夜明温泉:夜明薬湯温泉→・・・ | 休日のすごし方

休日のすごし方

最近は休日を重要視しています。
掃除、洗濯、布団干しが済めば、色々実行。
晴れた日は、ウオーキング、ドライブ、温泉めぐり、
雨の日は、部屋の片付け、読書、映画鑑賞。
休みでも休んでられませんね!
このような私ですが、よろしく御願いします。

九州88湯、

大分の温泉が一番多いですが、隣県の熊本や

近隣の2~3県だけのでは段位が進みません。

結局7県すべて訪問しなければなりません、

ここが九州88の難しいというか、奥の深いところですねぇ。

大分は温泉の数が多いので数だけは進みますが、

あとで必ず行き詰ります。


で、今回はとりあえずまた隣県を訪問しよう、

ということで今回は福岡県に。

それも大分に一番近い筑後川温泉:清乃屋さんに行きました。


清乃屋さんは10時からでしたのでその時間に現地着できるように、

移動しました。



休日のすごし方

とりあえず、うまく10分前に着きました。

でカウンターへ。

定刻より早かったですが、中に入れていただきました、

ちょっとコメントありで。

”10時頃混雑しますがいいですか?”

私は、わけわからず”いいですよ”、といったものの、

”なんやったんやろ”、とおもいながら大浴場へ。

休日のすごし方


休日のすごし方
あら、誰もおらんやん、と思いながら、写真を1枚。

また数枚後で撮ろうと思い・・・。

結局この1枚になりました(笑)。


頭洗って体洗って湯船につかって・・・。

余裕でしたが、次の瞬間・・・・、

どやどやと、ドドッと、人が入ってきました。

あっという間に。

ちょうど男湯と女湯が変わる時間だったようで

宿泊客が一気に入ってきました。


なるほど、この時間はいかんのやな、と思いました。

でもほんのわずかでしたが、独占状態でしたのでよかったです。

泉質は単純泉、良かったですよ。

500円。杷木ICすぐ近くです。


でここから大分に向かって帰路に着きますが

まだ11時前。途中夜明薬湯がありましたので立ち寄りました。

もちろん行きも通り過ぎましたが、まだ開いてなかった。


休日のすごし方

写真は看板だけ。

結構人が多かったです。

まずはスタンプ2個getです。


この次は、湯ごもりチケットを使うため、岳の湯へ行こうと思ってましたが・・・・。

あら、杖立が近いなぁ、と思ったら・・・。


早速目的地を杖立に変更。

米屋別荘に向かうのでした・・・・。


続く(笑)。