さて今日は早めに寝て、
明日3:30おきだっ!
城下町、竹田編です。
でも実は、このときは城下町散策でなく、
飯田高原のあるキャンプ地の下見をしに、
竹田経由で行ったのでした。
でも以前から岡城跡に行きたくて、
これはちょうどいいと、岡城跡だけ見た、
という感じでした。
私の車にはナビなんか当然ありません、
ので、地図帳片手にハンドルを握り(笑)、
竹田までイきました。
私の好きな場所は、
”景色のいいとこで、あまりひとがいないとこ”
まさにうってつけの場所でした。
さて入り口です。ここからが長いんだ、
細長い敷地でしたので、一番奥の下原門跡まで結構距離がありましたよ。
さて、携帯の画像なので、これから先の写真は少々、ボケてます。
荒城の月のメロディの一部が流れてきます。
岡城跡からもはっきり聞こえました。
最後にお決まりの、
二の丸跡にあります。
とても静かで、景色よく、いいとこでした。
帰りは七曲の下り坂を通って帰りました。
このころから雨が降り出してきて、
坂は急だし、滑りそうになりました。
さて、帰りは、国道442を通って、
瀬ノ本のところで、やまなみハイウエイに。
お目当てのキャンプ場を下見して、
水分、湯布院を通らずに湯平を通って、
大分に帰っていきました。