小学4年生の本音と建前ってやつ。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

先日


むすめの学校の保護者会に参加。


保護者会の前に学校公開として


授業を観ることが出来るんだけど。


体育で。


しかも外で。


しかも小雨で。


そんなんでも


仕事早く切り上げて


校庭に駆けつけたら


そんなあたしにすぐに気づいたむすめは


両手を上げて大振りに手を振ってきたのだ。


しかも何度も。(笑)



あたしのむすめ小学4年生。


今日は仕事でもしかしたら行けないかも…


と話してて。


そのときは


いいよいいよ〜体育だしー


なんて明るく言ってたんだけど


やっぱり来てくれないのは寂しい気持ちでいて


まだかなまだかなとあたしが来るのを待っていたんだな



感じでさ。


やっぱりむすめ優先にして正解と思う瞬間であったのだ。


小学4年くらいになると


親が来るのはもう嫌



思ったりする子もいるんだろうけど。


本音と建前ってやつを自分が気づかぬうちに出るようになったのも成長の証であって。


本人が大丈夫って言ってるから大丈夫だな


で済ませてはいけない


ってことなんだよね。



親として


我が子には


元気に明るく過ごしてほしいんだよね。



そんな我が家に


旦那が買い付けたズワイガニが届いたので


焼きガニに。



焼いたら甘味が増して


最高に美味しかったのだ。