セブンカフェスムージーのベリーベリーヨーグルト味。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

小4のむすめが


数日前から


買いに行きたい



言い続けていたのが


コレ。


セブンイレブンのスムージー。




ついに


買いに行ってあげました。


むすめ大喜び!




3、4種類あったかな。


その中から


ベリーヨーグルト



選んだむすめ。


レジ横の


自分で入れるコーヒーマシーンの横に


スムージーする機械があって


かちこちにフルーツが凍った状態のカップから


こんなスムージーに。


あたしらの前にも


スムージーやってる人がいたんだけど


その人が出来上がって行っちゃったあとに


機械が


洗浄中〜


ってなってたから


一回一回ちゃんと洗浄するっぽい。


そうだよね。


ってことで


今どきのコンビニを


満喫したのである。



そういえば


先日


学校の保護者会に出席した際に渡された


夏休み中の過ごし方について


ってゆープリントのなかに


「スーパーやコンビニなどへ子どもだけで行ってはいけない。」


って書いてあったんだよね。


え?そうなの??


ってなってさ。


我が家のすぐ近くに


ファミマがあって


たまにむすめにおつかい頼むんだけど。。。


そーゆーのはいいのかな?


子どもたちで集まってコンビニとかにたむろするなみたいなことなのかな?


自販機での飲み物購入はいいのかな?



軽く疑問に思った。


さらに


「子どもだけの自転車での外出は学区内だけとする」


ってところにも


すでに学区外の公園にまで遊びに出掛けている我が子であり…。


うーん。。。


ちなみに


むすめが通ってる学校は


児童はLINE禁止。


それ知ってるうえで使わせているのはあたしだし


現にスマホ持ってる子達イコールLINEやってる。


ってやつ。


親であるあたしが言うのもあれなんだけど、


決まりを守るのって難しいよね。


でもそれでなにかトラブルだったりがあったら


親の責任ってやつ。


じゃぁその責任を背負うときに


親として


なにをどうしてあげたらいいのか


見えてないのが事実である。


ってことは


やはり


親としてもまだ未熟で


このままじゃ責任を背負うなんて


出来ないじゃんってやつ。



むすめが成長すればするほど


親としてのハードルは高くなる。


あたしはそう感じている。