あたし
小4のむすめ
旦那
の
3人家族
の
我が家。
むすめが不在だと
ものすごく静かな我が家であり
がらーんと広く感じるのである。
そんな我がむすめが
いとこの家に遊びに行って
帰ってきたときには
なんとも
胸が熱くなり
嬉しさ極まりなく。
そんなむすめも
やっぱり家がいちばんだわ〜
なんて言ってくれるもんだから
ホッと肩を撫でおろす自分がいる。
そんなむすめ。
この4月から
スマホを持つようになり
お友達とのLINEを
楽しんでいるようなんだが。
最近のむすめのスマホは
ひっきりなしに
鳴っていて。
たぶんグループとかでなんだろうけど。
とにかくすごくてさ。
スマホ持ち出してすぐの頃は
いちいち反応していたのが
最近は
スマホが鳴ってもスルーなときがあり。
なんなら
宿題に集中してるときは
鳴ると気になるからと
電源オフにしているときもあって。笑
そんなんで
なんとなく
いや
母親が思うに
すでに
スマホ疲れといいますか
SNS疲れしているのではないか
と
思うのです。
あたし自身
過去に
facebookやってたが
一緒に写ってる写真を許可なく勝手に投稿する人がいたり
変な詮索されたり
が
あったので
もう何年も前にやめた。
LINEも
ほんとにいやになって。
むすめが生まれる前あたりに
やめて
LINEやってません
って人だった。
だが
去年
夫婦揃って
auからUQモバイルにしたことで
家族割などが適用外になり
家族間の通話も料金かかるんじゃ…
ってことで
ひっそりとLINE復活。
やっぱ無料には勝てない。
だが
職場では
いまだに
LINEやってませんな人
で
通してる。
家族とほんとに仲の良い友達だけ。
LINEやってなくたって
ほんとに連絡とりたい友達は
それを受け入れてくれてそのまま連絡取り合えていたしね。
インスタなんて
まったく興味なし。
TikTokとか
無縁です。
まぁそんなんで
むすめはむすめで
LINE疲れたから離れる
みたいなことが
必然とできてるみたいなんだけど
お友達との交友で
トラブル起きそうだよね。
(笑)
あたしに似て
我が道をゆく
みたいなところが
あるからな。
ま。
そのときはそのときなんだけど。
こうやって
成長と共に
どんどん親の元から離れて行くからさ。
子どもの異変だったり
SOSだったり
気をつけて見ていかないと。。。
な
思いが
溢れているのです。
子どもにスマホを持たせるということ。
メリットは大いにあるんだが
やはり
難題多し。
そんな我が家の昨夕飯は
ざる中華麺。
秋田のお義母さんが送ってくれた旦那大好物のやつ。ワカメ入りだから緑色してる。
ざる中華麺。
これからの季節は
食卓に
多発するよね。
お義母さんが送ってくれたやつはまさにこれ↓
むすめも大好きでペロリ。
あたしとしても手軽に準備出来るからラク出来るしね!


