むすめ発熱。
自然治癒推奨派のあたしだが
むすめの通う学校では
学級閉鎖が多発していたのもあり
インフルエンザなら
くすり飲めば回復が早いから
と
珍しく
早々と
小児科へ。
すると
1件目 予約でいっぱい
2件目 発熱外来受付終了
3件目 発熱外来受付終了
なんてこった。
門前払いの連発。
しかも
3件目の受付の看護師により受けた冷たい対応が
まじで腹立った。
高熱であきらか弱ってるむすめを
これ以上連れ回すのもどうかと思い
帰宅。
だから病院は嫌いだ。
なんであんなに上から目線なんだ。
そんなんで
病院へ行くときに
ひっさしぶりに
マスクを付けたら
違和感しかなくて。
マスクした自分の顔を見たら
早く外したい気持ちでいっぱいになった。
で
翌朝。
まったく様子の変わらないむすめ。
なんなら
今まで発熱してきて
こんなにもぐったりなのは
肺炎になったときくらいだよな
ってことで
朝から
病院に電話。
1件目 受付拒絶。
2件目 受付出来るが午前の診療が終わってからで、なおかつ院長が診断するとしたら。。。みたいな曖昧な対応。なんなの?
3件目 受け付けてますよ〜診療時間内に来て下さーい!
まじか!神!!
ってことで
2日にわたり6件目にして
やっと診察してくれる病院にありつけたわけで。
結果
予想通り
インフルエンザ。
B。
しかも
診察してくれた病院では
院内に一歩も入ることなく
こちらの車内にて
鼻ぐりぐり検査。
薬までも
薬局の人が
車まで
持ってくる
ってゆー
まさかの対応。
いや。。。。
今は普通なの?
よくわからないけれど
発熱患者
イコール
近寄ってはいけない感染者扱い
は
コロナ禍を経て
大袈裟になっているんじゃないか
と
思わずにはいられない。
看護師さんも
出たり入ったり
小走りで
大変そうだったな。
あれ
歩数計つけていたら
ものすごい歩数だと思う。
ま。
素人目線での疑問はこのへんにして。
むすめの早い回復をサポートするのが
あたしの役目。
そして
あたしも感染しないように
免疫つけて
手洗いうがい。
基本のき
を
徹底します。