学級閉鎖ってやつ。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

去年


一昨年



コロナ禍では


一度もなかったのに


今年は


むすめの通う学校で


次から次へと


学級閉鎖



なっている。


そんなんで


もれなく


むすめのクラスも


3日間の学級閉鎖となり


今日で最終日を迎える。


タイミングよく


旦那の2連休と重なり


旦那も


行きたいことを諦めてくれて


家で過ごしてくれた。


今日は


旦那仕事。


あたしも


仕事繁忙期で


休めない。


ってことで


あたしの実家である


運送会社



事務所


にて


過ごしてもらうことにした。


むすめは元気だし


事務所には


母や姉がいるので。


と言っても


仕事しているから


遊びに構うとかは出来ないだろうけど


ま。とりあえず安心だよね。



むすめは


小学3年生なんだけど


まだ


ひとりで留守番は


させたことがなくて。


スマホやキッズケータイも


持たせてないし


家の電話もない。


鍵も持たせてない。


そんなんでも


来年、4年生から


学童は


行かなくなるので


少しずつ


慣らしていかなきゃ


とは


思っている。


まだ先だ



思っていたら


もう12月で


年明けたら


あっとゆーまに


過ぎちゃうやーつだよね。


あたしは


今のままの勤務時間だと


朝8時に出発の


夜6時帰宅。


職場は


家から


車で


45分くらいかかる。


時短勤務をするにしても


どーしたらよいのか


いまだ


見えてこないのである。


仕事もしていたいけど


むすめにおかえりも言ってあげたい。


さすがに連日6時までひとりは


どうなのか



考える。


今までは


学童だったから


共にただいま


だったんだけど


学校帰りのおかえりを言えるのなんて


今しかない


ってやつかもしれない。


もう小学3年生。


でもまだ小学3年生。



子どもが大きくなっても


親としての悩みは


つきないのである。


それだけ


ひと



ハートでうごいてるんだよね。


AIには


ないもの。







写真は


学級閉鎖初日


仕事から帰宅したら


ぐつぐつとおでんが煮込まれていて


ものすごくいい香りの我が家となっていたのだ。


家に帰ったら


ご飯が出来ている幸せ


ものすごく嬉しかったし


ものすごく美味しかった。


めったにこんなことしない旦那も


なんだか楽しそうだった。


家族3人で


はふはふ言いながら


あーだこーだ言いながら


いつも以上に


わいわいとした夕飯タイムだった。



家族って


いいもんだよね。