出産して。
新生児。
乳児。
幼児。
小学生。
中学生。
高校生。
成人。
大人。
親として
子が生まれてから
いちばん
大変なとき
って
いつだろうか。
さっき
むすめと
サザエさん観てたら
途中
オムツのCMで、
いちばん大変なときだよね。何がいやで泣いてるかわからかいから。。。
と
泣いた赤ちゃんを抱っこしているママが
映っていた。
あたしは
むすめを生んで
4年経って思うのは
乳児期が
いちばん大変だった
とは
言い切れない。
確かに
朝昼晩
関係なく
泣き出しては
授乳して
オムツ替えて
あやして
寝かしつけて
自分も寝ては
すぐ泣いて起きて
授乳して
。。。
自分との体力勝負的なやつ。
産後だから
体力もなにもなくて
とにかくツライ。
そんな毎日を過ごすと
授乳間隔が開いてきて
生後数ヶ月経つと
夜間寝るようになって
自分の身体が楽を感じる。
そんな日々が懐かしくもあるが
今と前
どっちが楽か…
と
考えると
答えに迷う。
確かに乳児期は
初めてでなにもかもわからず
不安との戦いもしていた。
今は
むすめの心に
寄り添いたい
向き合いたい
そんな思いで
言葉ひとつひとつに
気を使いながらも
自分の体調や
疲れ
メンタル
時間との競争。
なんだろ。
オムツ替えより
はるかに難しい
と
感じるのは
あたしだけだろうか。
あたしのこの対応が
むすめのこれからを左右するかと思うと
気が抜けない。
といいつつも
毎日晩酌するあたしだけどね。
そんなんでも
毎日
9時就寝に向けて
時間と競争する。
むすめの就寝時間を
しっかり確保するため
の
9時就寝。
そんなんしてたら
あたしの体力リミットも
21時。
だから
お肌のゴールデンタイム
は
しっかり摂れている。
4歳になったむすめは
トイレもスムーズだし
泣いて泣き止まないとかは
無くなって
共に過ごしていて
楽といえば楽だ。
だけど
大変じゃないわけじゃない。
中学生
高校生を持つママ友らは
お金が掛かるー
と
嘆いている。
乳児期がいちばん大変
とは
言い切れない
と
あたしは思うのです。
でもね
いつだって
親と子
の
信頼関係
は
築いていたい
そう思う。
親のことキライ
と
思われたくないし
子が面倒臭い
と
思いたくもない。
いつだって
大切な存在
で
在りたい。
そんなあたしの大事なむすめと
今日は
さっむいなか
おっきな公園へ。
帰宅してからは
買ったばかりの
カーボンヒーター
が
大活躍なのです。