普段の食事の大事さ。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

むすめの通う保育園では

少し前まで

水ぼうそう


流行ってたが

最近は

やはり

インフルエンザ

大流行

しだしたようで。

いちばん近くの小学校の

1年生のなかには

学級閉鎖

しているところも

あるらしい。


そーゆーの聞くと

予防をしっかりしなくっちゃ。


R-1


買い込むあたし。

そして

身体を守ってくれそうなやつ


あたしのなかで

勝手にランクインするのは

ネギ

生姜

納豆

豆腐

みかん

りんご

キウイ

たまご

あたりかな。

(笑)


あれやこれや

むすめにしっかり摂取させなくちゃ。

ってゆー

気持ちが高まる。



そんなんで

先日

目にしたもののなかで

そっかなるほどだよね

ってやつがあった。


今食べたものが子どもの一生を左右する。

ってやつで。

疲れた…は、鉄不足。

イライラ…は、蛋白質が足りない。

集中力がない…は、朝ご飯が原因。

脳は6歳までに爆発的に大きくなる。

魚のDHAをとらないと賢くならない。

親が食べさせたもので子どもの脳と身体がつくられる。

子どもの成長期に向き合えるのは今だけ。

食べたものが

将来の子どもの

身長、骨の強さ、やる気、体力、学力、生涯の健康、妊娠力、

すべてに影響してくる。

成功する子は食べ物が9割。


という

親としては

実に興味深い

記事であった。


そして

朝ご飯について。

寝ている間にエネルギー不足になった脳は

糖質が補給されないと

低血糖になって

午前中の集中力がもたない。


書かれていた。


これを読んでから

朝はバタバタしがちだから

手軽に食べれるを中心に

かなりかなりかなり手抜き


ものばかり

だった。

おにぎりだけ

とかね。(笑)

が…

やはり

子どものこと

そして

自分にも…


前よりは

種類豊富


心掛けるようになった。


食べ物。

食事。

やはり

ちょー大事だね。


あたしは

食べるのだいすき。

作るのも

嫌いじゃない。

むすめも

わりと

なんでも食べてくれるから

助かるね。

これからも

普段の食卓

大切にしてこ。