ひな祭りでした。
むすめにとって
2度目の桃の節句。
だが。。。
むすめは
高熱に、
ひどい咳に鼻水、
苦しそうに呼吸して、
とにかく
超絶不調。
いつもなら
熱出てても
眠ったタイミングで
あたしシャワー浴びたり
ごはん作ったり
してたんだけど。
今回の発熱で
はじめて痙攣を起こしたのもあり
少しも目が離せず。
あたしもずーっと付きっきりで見ていて。
ぎりぎり3月2日に
雛人形を
出しました。
こんなんだから
お祝いは出来てないけど
元気になったら
ちらし寿司食べようね。
と
家族3人で
約束しました。
それまで
雛人形は
出しといていいものだろうか。
悩みます。
今回
むすめ。
発熱してから
高熱が
5日
続いている。
血液検査異常なし。
他インフルエンザや
アデノウイルスなども
陰性。
今日
掛かりつけ小児科にて
抗生剤が出て。
その抗生剤(整腸剤入り)、
鼻水のくすり。
気管支のくすり。
喉風邪のくすり。
計4種の粉薬を服用し
プラス
気管支を広げるための背中に貼るシール
も
貼っている。
高熱も
朝にいったん落ち着いて
昼過ぎににふたたび上昇し
今日も40度。
それを繰り返している。
掛かりつけ小児科の先生は
明日もまた高熱が出るようであれば
総合病院への紹介状を書こうかなと思っています。
とのことで。
今日は
吸入させたいのもあり
朝一と夕方に受診。
明日も
同じよう受診するように。
とのこと。
掛かりつけ小児科は
内科小児科クリニックで。
内科は2階。
小児科は1階。
受付や会計も分かれている。
医師もたくさんいて。
内科の1人が院長。
そして
曜日でいない日もあるんだけど
4人くらいいる小児科の先生のうち
いつもむすめを診てもらう先生は
副医院長。
あらかじめ先生選べる。
そんな副医院長は
小児科の先生って感じで。
声も
喋り方も
とても優しくて。
感じもいい。
むすめに対しても
保護者に対しても
しっかり向き合って
話しかけて
目を見て説明してくれる。
むすめがなかなか治らないから
旦那は
ヤブ医者だー
なんて
言ってるけど。
あたしは
信頼しています。
そんなんで
しばらくご飯が作れず
旦那が
仕事帰りに
コンビニで
いろいろ買ってきてくれる日々。
あたしの分として
プリン
や
ケーキ
も
買ってきてくれたりして。
全然おいしくないんだけど。
でも
その優しさは
とても嬉しい。
だから
食べて
とてもはっぴー感じたりする。
そんなあたしも
喉が痛み出したので
こまめにうがいして
家でもマスク。
自分も寝込んだら
ハイパー大変だから
それだけは
防ぎたい。
ハイパー
とか
今
出てきたから
そのまま
打ったけど。
なんか
。。。
久しぶりな表現。
時代感じる。
(笑)