バストメンテナンス。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

ちょっとお恥ずかしい話になるが

子育てママの話として

お読みいただけたらと思う。


あたしは

もともと

バストサイズが

ある方だった。

だけど

妊娠して

出産して

母乳をあげて

添い乳して。。。

という時を過ごすうちに

自分でも見るに堪えない

なんとも見事な垂れ姿になり。

(笑)

しかも

産前産後専用の

あまり締め付けないものだったり

授乳用の

マタニティブラを

産後10ヶ月経過した今の今まで

着用していました。

だが…

いつまでもこれではいけない…

と思い

産後初めて

下着専門店へ

足を運びました。


とりあえず

自分で自分のを見た感じ

カップのサイズは下がってるだろう…

と思い

以前のサイズよりも小さめのものを数店手に取り

試着をしてみた。

そして

店員さんが合っているか見てくれるというので

お願いした。

店員さんに

産後で授乳後であることを伝え…

すると

お客様このサイズでは全然小さいですね~

とのこと。

え!でも上部はスカスカだけれども!

と伝えると。。。

そのベテランのように見える店員さんは

色々話してくれて

授乳後の女性は

どうしても上部が痩せ、そのぶん下がるらしく…

このスカスカはしょうがないんだそうで…

でもカップが合っているかを見るのは

下のワイヤーがしっかりはまっているかどうかのようで。

あたしのは

完全に

ブラが浮いていたのです。

しかも

産後

カップサイズは下がったうえにアンダーサイズは広がったように感じていたが

店員さんには

お客様のアンダーはもっと下ですね~

とのことで…

4人のお子さまをお持ちであるという

そのベテランのような店員さんのご指導のもと、

あたしに合うだろうそれを

数店探してもらい

再度試着。

すると

まだ合っていないようで。(笑)

さらにワンサイズアップを着用。

だけど

すでにこのサイズだと種類が少ないのに

さらにアップして…

さらに選べなくなり…

さらに値もあがり…

ついに

店内にはあとこれしかないっていうものを着用。

すると…

ぴったり!


ということで

洗い替えのため

その1種の

色違い全3色


全3色

購入しました。

(笑)

女として

こんなに高価な下着を購入したのは

はじめて。

(笑)

というか

こんなにしっかり

自分に合うものを見てもらったこと自体

はじめてだった。

そして

たぶん

この店員さんに見てもらったからこそ


展開だったと感じる。

高い買い物させられた

とかは

全く思わず

的確だろうアドバイスをいただけて

これからの自分のバストと

しっかり向き合えたように思うのだ。


やはり人生出会ったもん勝ちだな。

(笑)


そんなこんなで

いい買い物出来ました。


このひと時を

あたしは

バストメンテナンス


名付けます。