味して寝かせて煮て焼いて〆る。 | chan-yuiの家族と酒とごはん。

chan-yuiの家族と酒とごはん。

あたしと小学5年のむすめと旦那と酒とご飯のblogです。

飲食業を天職として調理師からのソムリエになり妊娠を機に結婚出産離婚シングルマザーを経て2020年に再婚し、今は酒造会社に勤務しながら東京の外れで家族3人暮らしの日々を綴ります。

前回記事に続き

むすめが眠るたびに

お節作り~。

伊達巻。


鉄なべで焼き上げる伊達巻は

なべを焼き上げ

なべを油で磨くところから始まり

じっくり

ゆっくり

手をかけてあげる。

あたしのお節作りにとって

伊達巻は

毎度

どきどきするのだ。

そんな伊達巻にとりかかった

まさにそのとき

むすめが

すごい勢いで

ぎゃんぎゃん

あたしを呼んでくれました。(笑)

むすめ抱えて伊達巻に目をやるあたし。(笑)


鬼すにて巻き上げ。


ちょいと焼きすぎたー。


このあふれる手作り感がすき。味も甘くない大人味!


あとは

ブリ



柚庵地に浸け

焼き上げたり。

鶏むね肉に

味付けをし

一晩休ませ

火入れして

一晩寝かせた

鶏ハム。

そして

真さば



〆た。


できあがり。


見えないが、かまぼこはちゃんと日ノ出にカット。


煮しめは、花人参に亀甲椎茸、里芋は鶴に。


数の子だけ

出来上がりを

詰めた。

旦那が好きだと言うので入れた。


実家には一段詰めにして贈呈(笑)。



今回は

むすめがいて

出来るか不安だったが

案外出来るもんだ。


黒豆もふっくら出来たし。

あると思ってたくちなしが無くて、初めて入れずに作ってみた芋栗きんとんだが、無くても全然オッケイだ。

〆鯖はうますぎる出来上がり。


作りながら

盛り付けながら

つまみ食いのような味見



止まらない!(笑)


お節作り、

たのしかったー!!!


鶏ネギ汁で年越し蕎麦も食べたし。



2015年になったばかりのようだが

むすめはぐっすり。

あたしも睡魔限界。

おやすみなさい♪

(笑)