32週1日。
切迫早産で入院して
44日目。
9月も
今日で終わり。
こんなに
季節を感じない日々
を
送るのは
初めてかもしれない。
(笑)
が、
昨日
病院食に
キノコの炊き込みご飯
が
出たのです。
蓋を開けた瞬間
わーぉ!
炊き込みご飯だー!
んまそー!
大好物!!
と
気分はハイ。
つい3日前あたりに
冷やし中華出てきたり
冷やし豚しゃぶ
とか。
夏だねー
的な
献立だったので
この炊き込みご飯によって
秋だね~
な
気分に
なれたのです。



病院食は
基本
軟食にもなっているので
毎度の白飯も
べっちょりとまではいかないが
ぺちゃり…くらい(笑)
とにかく
やわらかい。
この炊き込みも
やわらかい。
が
椎茸や
しめじ。
牛蒡。
人参。
と
具だくさんで
毎度残念な病院食にしては
おいしくいただきました。

入院してから
本当に
味覚が変わって
最初は
味が薄すぎて
のどを通らなかったのが
今では
ものによっては
濃く感じて
食べれないこと
が
ある。
昨日も
塩味の白菜の漬物
とか
NG。
あと
たまに
リンゴが出るのだが
剥いたあとの
変色防止で
塩水に浸けてるだろう
その
塩分を
感じて
リンゴが
まずく感じるのです。
1日
3食
1800㌍
で
塩分は
7.7~8㌘
だそうだ。
この病院食も
もう一工夫したり
盛りつけ
に
こだわったら
栄養面では
いい参考になる
献立も
あるから
退院後の
日々の食卓
に
役立てよう!
あたしは
総合病院だけど
切迫早産で
個人病院に入院されてる方
の
ブログ
を
拝見すると
食事
の
盛りつけや
食器など
まず見た目が
華やか!
きれい!
やっぱり
見た目
大事!!
そんな感じで
退院後
の
自分
や
家族
との
生活
を
妄想し
想像し
今日も
ぐーたら
過ごします。
夜中
赤ちゃんの
激しい胎動により
おしりが
ズキンズキン
痛かった。
おかげで
全然眠れず。。。
でもこれで昼寝すると
また夜眠れないんじゃ…

。。。
いや、
本気でぐーたらっていうのは
眠くなったら寝て
食べたくなったら食べて
自由に!
フリー!

切迫早産で入院してて
こんな風に考えてるヒト
いないかもしれないな。

気分を落とさないためってことで!