チビ子の入学説明会でわかった衝撃の事実のお話♪とその後 | 旦那くんと娘のための無添加奮闘日記♪

旦那くんと娘のための無添加奮闘日記♪

2児の母でジャニオタ、2次元オタ。旦那くんの病気と娘の自閉症を改善すべく奮闘中!無添加生活、分子栄養学のこと時々その他。と言いながら最近ほぼ育児日記状態www

昨日チビ子の小学校の入学説明会に行ってきました笑ううさぎ


いつもなら体験入学もあるそうですが、コロナの関係で行われず…親のみの参加でした。


なのでチビ子は恐らく行くまで小学校が何をする所なのかわからないんだろうなぁと思います汗うさぎ



それはさて置き、



受付で必要な書類を提出して名前の確認をするのですが…


「お名前の確認をしてください。この漢字で合ってますかはてなマーク


『はい、合ってます。』


「本当に合ってますかはてなマーク


……………ん!?どういう事はてなマークはてなマーク


『え、違うんですか凝視


「実は市で登録されているデータと照らし合わせたら漢字が違うって弾き出されるんです。」


『えはてなマークはてなマークえーーー!!初めて聞いたんですけどあせる


「この字ではないですが、別の似たような漢字でここに点があるのは見たことあるんですよ。もしかしたら点か線があるんじゃないでしょうかはてなマーク一度確認してみてもらえますかはてなマーク


『えあせるあせるはい驚きえ、どこに問い合わせたら良いんですかはてなマーク市ですかはてなマークはてなマーク


「そうですね。」


チビ子まさかの戸籍の漢字間違い発覚爆弾


え、そんなことある!?!?!?


『えっ』て何回言ったかわからんくらい言った爆笑


そして初っ端から衝撃的過ぎて説明会の内容が全然頭に入って来ない無気力


家に帰って見てみたら、確かに市から送られてきた書類の名前見たら何となく1本線はてなマークはてなマークが多いような…


字が小さいのと印刷が不鮮明なのではっきりとはわかりませんあせる


そこそこ画数も多いし点があるかないかなんてわかるかーむかっ


今は点がないのが主流ですが、点が付いている方も確かに存在はするそうです。


でも辞書を見てもネットで調べても全く出てこない漢字なんです。


実父曰く、元々は点がある方が正解で、点がない方は別の読み方だったそうです。だから変えなくていいんじゃないかはてなマークってことだけど…


このIT化社会でパソコンやスマホで変換できないってのはちょっと問題じゃないはてなマーク


そもそもそれを踏まえて考えた名前なのに泣


ってか戸籍の漢字って変えれるんか!?



という事で今日、仕事が終わってダッシュ走る人で支所に行って来ました。


漢字を変えるか変えないかは別として、変えれるかどうか聞いてみました。


戸籍の漢字を変えようと思ったら裁判所に行かないといけないけど、変えることはできるそうです。


なるほどうさぎ


そして登録されている漢字を確認してもらったところ…


「間違ってませんよ。」


凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視!!


『え!?間違ってないんですかはてなマーク


ちゃんと点ない方で登録されてました真顔


いや、それで良い。その方が良いんだけど…


漢字変えるか変えないか旦那くんと結構話し合ったよはてなマーク


仕事の時に義父母にもパートのおばちゃんにも言ったよはてなマーク


昨日の衝撃とそこからのドキドキソワソワなんだったん魂が抜ける


とりあえず頭に入らんかった説明会の内容返してーーーむかっむかっむかっ