なんか増えてきたぞ! ― 英語の公式テスト特徴一覧 ― | iae留学ネット メルボルン ~メルボルンで生き抜く術をお届け!~

iae留学ネット メルボルン ~メルボルンで生き抜く術をお届け!~

オーストラリアメルボルンからお届け!
iae留学ネットはみなさんの留学生活、ワーキングホリデー生活を応援します。

皆さんこんにちは。オーストラリアは早いイースターがおわって、

長期休みはクリスマスクリスマスツリーまでなくなりました。えーん  祝日お祝いもあまりなく、

4連休なんてほとんどないので、なんか気力が・・・チーン

少ない祝日が日曜日とかにあたるとなぜか振り替えもないこの国。。

働けおいでってことですね。。アセアセ

 

さて今日は英語の公式テストについて。

コロナ禍で、様々な形のテスト鉛筆PCがふえてきています。

少し種類や、どんなことに使われるのか?などまとめておきます。

 

 英検・TOEIC 

日本でよく使われる英語の公式テストですが、海外では全くといっていいほど

認知度がありません笑い泣き。名前をいってもそれ何??といわれることがほとんど。ガーン

たまーーーーーに公立専門学校(TAFE)の一部でTOEICを採用していることもありますが、

ほぼないに等しい。英検は一部の公立の中高留学で英語基準に使用されていますが、

専門学校・大学学校では聞いたことがありません。海外を目指される方は受験されようであれば

以下の英語公式テストをおすすめします。

 

上三角IELTS上三角

日本でも名前がきかれるようになってきたこのテスト。主にオーストラリア、

ニュージーランド、イギリスの留学で使用されます。

もともとは紙ベースのテストのみでしたが、最近はコンピューターベースも

主流になってきています。選択問題もありますが、選択肢がとても多かったり、

実際にWritingメモや英単語を書いたりするテストなので、

真の実力が問われるテストでもあります。

2種類ありAcademic は進学用、Generalはビザ目的用と認識されることが多いです。

の日本語での詳しい説明サイトはこちら

 

 

下三角ケンブリッジ英検下三角

自分の実力にあわせて5段階のレベル(KET, PET, FCE, CAE, CPE)があります。

各レベルごとにそれぞれテストが行われ、合格、不合格それぞれにも英語の

レベルがつけられます。テスト内容がより日常で使用されるような出来事を

扱っているため、一般英語コースのあとに何か資格証明が

ほしい人に最適キラキラです。大学学校でもこのテストを採用するところが増えてきましたが、

ほぼCAEレベルでスコア何点という基準になっており、

このCAEレベルに到達するまでにも長い時間がかかるので

あまり進学向きとはいえないかもしれません。

オーストラリアのビザ申請の際にもCAEレベルが採用になっています。

ほかのテストと違い合格すると、期限なく一生ものの資格グッとなります。

の日本語での詳しい説明サイトはこちら

 

四角オレンジPTE四角オレンジ

近年IELTSにかわるテストとしてかなり注目されている

コンピューターベースPCのテストです。IELTSよりも点数がとりやすい!?

とされていますが、キーボードのタイピングが苦手な人、

パソコンに向かってしゃべるのが苦手な人などは

苦戦しているようですもやもや。日本人の学生さんはこのテストの向き・不向きが

両極端にわかれます。学校側がみる総合評価と4分野以外にも、

英語の流暢さ、文法、語彙力、発音、文章構成力などもスコア化してくれるため、

のちの英語学習に役立ちます。一番のポイントはテスト結果が早くわかること。

5日とされていますが、ほとんどの学生さんは1-2日後に結果がわかります。

国をとわず各国の留学で採用されているほか、ビザの申請にも使用できます。

の日本語での詳しい説明サイトはこちら

 

四角グリーンTOEFL四角グリーン

昔から留学のテストして日本でもよく知られています。

主にアメリカの留学に使用されていますが、

イギリス、オーストラリアなど英語圏の国はどこでも採用されています。

国によってはこの対策コースなどが開講されていない国(オーストラリアなど)

あるので準備や受験が海外ではしづらい時があります。紙ベース、コンピューターベース、

インターネットベースの3種類がありましたが、

最近はどこもインターネットベースだけになっています。

アメリカ以外の国では留学にはIELTS, PTEのほうが主流になってきています。

ビザの申請にもIELTSと同様に使用できます。

の日本語での詳しい説明サイトはこちら

 

丸レッドDuolingo English test丸レッド

コロナ禍でロックダウンになり上記のテスト会場がすべて閉鎖に

なってしまったことから、注目をあびはじめたこのテスト。

テスト会場にいかずに家家で受験することが可能です。

また時間も1時間と短時間での受験

受験料も破格の49ドル(米ドル、他はすべて200ドル以上)と

受験しやすさを前面におしだしています。結果も2日ほどでわかります。

ただまだまだ学校機関への認知度は低く、ビザなどにも採用にはいたっていません。

の日本語での詳しい説明サイトはこちら

 

丸ブルーOET丸ブルー

医者、看護師、栄養士、理学療法士など医療関係者が使用する英語を使って、

英語力をはかるテストです。今まではABCDの4段階評価で行われてきましたが、

最近ではスコア化した結果内容に変更されています。

読み・書き・聞き・話しの4分野で行われますが、内容がすべて

医療関係になっているため、上記の職業をされている方に限定されます。

看護留学のために使用されることもありますが、主に海外の国家資格を

上記の職業で登録したい場合、ビザなどの目的で使用されています。

の詳しい説明サイトはこちら

 

たくさんのテストがありますが、自分に一番適したテストを使用目的に合わせて

選び、受験してください。質問があればいつでも下記下差し下差しまで

お問い合わせくださいニコニコニコニコ

 

留学に関するお問い合わせは世界中どこからでも

下記からお気軽にどうぞニコニコ

 

お問い合わせは、下記LINE、電話、メール等にて。

 iae Edu Net Melbourne
(iae留学ネット・オーストラリア メルボルン支店) 


Tel :03 8626 9340 / 03 8626 9300 (日本語でどうぞ) 
日本からのフリーダイヤル: 00531-209640  

E-mail : iae-japan@iaeedunet.com 
Web :https://iae-au.com/toiawase.php
Lineからのお問い合わせ: iae-japanでID検索
Instagram: iaejapanで検索
Facebook: オーストラリア留学のiae留学ネットメルボルン支店で検索

iaeスタッフブログ: www.iae-au.com/blog/