ネタバレ注意です。5/25育成テスト未受験の方はご注意下さい
ムスメ(ふぅちゃん)2026中学受験の小6
ムスコ(むっちゃん)ヤンチャな小2
ツマ 30代パート主婦
春 30代会社員建築士
の4人家族
すでにMクラスからAクラスに戻る気満々な我が家
少しずつ応用の授業に慣れてビリからビリ5くらいにゆる浮上
どのみち授業数多すぎて復習追いついてないのでこれ以上の浮上は望めないかな





今回育成テスト
ふぅちゃんの結果は
追記
共通
成績削除応用
改めて…国語の応用の方が正答率高いってどうなってんの?
何となく今回も平均位の感じかな~
ただ、今回アンサーガイド見て気がついたことが…
反省と対策
今回は算数に注力して復習。久しぶりにふぅちゃんとマンツーマンで復習しました
アンサーガイド見て思ったんですよね。
解説が一つしかない上に最速とは限らない



答えの道筋は示されてるけど、なぜその道筋を思いついたのかの解説はない
前に1回パターン図は描いたので、
これを横に置きながら
図形問題を見たらまず
①見つけるべきものと意味
(直角、平行、相似、30度60度…、同じ角度)
②図形のままでの足し算引き算
③問われていることからの逆算
の順番に道筋を見つけてから具体的な計算に移る
と言うことを隣に並んで一緒に解きながら
『解ける人の頭の中の再現』
をして、ふぅちゃんの頭に同じ回路をインストールしました

※左がふうちゃん、右が筆者
そうすると、日能研の解法よりも一手間早くなったりすることも有るよと
…インストールエラー出てないと良いな…
お役立ち豆知識
スマ単の使い方の例が記載
クリアポケットの使い方の例が記載